親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    夏といえばお化けに妖怪!ゲゲゲの鬼太郎折り紙を買ってみた

    あったかくなってきましたね!少し早いですが夏の風物詩といえば、やっぱり肝試しにお化けですよね!

    東急ハンズをうろついていたところ、夏にピッタリなゲゲゲの鬼太郎折り紙を見つけました。

    ポケモンGOが大ブームしましたが、たくさんの魅力的な妖怪キャラクターが登場する本作品は、こういった作品の先がけといえるのではないでしょうか?

    とても良くできた折り紙で、誰もが知っている目玉おやじ、鬼太郎、猫娘、ねずみ男などが収録されています。

    ファンならずとも楽しめますので、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

    目玉おやじを作ってみた!


    鬼太郎_0015_IMG_9443鬼太郎_0014_IMG_9444

    パッケージはこんな感じ。写真だけで非常によくできているのが伝わってきますね!

    わくわくしながらパッケージを開くと、目玉おやじが!にくい演出です。

    鬼太郎_0013_IMG_9445鬼太郎_0012_IMG_9446
    鬼太郎_0011_IMG_9447

    折り紙はこんな感じ。とてもいい色です!

    折った作品を飾れるように、鬼太郎の家と妖怪ポストが印刷された厚紙が入っていました。

    キャラクターごとに折り方の説明書がついていますので、簡単に折ることができそうです。

    鬼太郎_0010_IMG_9448鬼太郎_0009_IMG_9449
    鬼太郎_0008_IMG_9450鬼太郎_0007_IMG_9451
    鬼太郎_0006_IMG_9452鬼太郎_0005_IMG_9453
    鬼太郎_0004_IMG_9454

    早速、説明書を見ながら、目玉おやじを折ってみることに。

    折り目が重なり分厚くなる部分は、お子さんには折りにくいかもしれません。

    また、ピシッと折りたい方は、折り線に定規をあてて折ると、とうまくいくと思います。

    鬼太郎_0003_IMG_9456

    首と肩の部分の折りかえしで苦戦しましたが、なかなかいいでき。

    これを考えて作っているのだから、折り紙作家さんってすごい!

    鬼太郎_0002_IMG_9458鬼太郎_0001_IMG_9459

    同じく鬼太郎も作ってみました。水木しげるさんの作品といえば、この口ですよね(笑)

    足裏を見てみると、なんとちゃんと下駄まで履いてます!

    鬼太郎_0000_IMG_9460

    ねずみ男も折ったので、背景にのせてみました。

    妖怪ポストには、今日も手紙が入ってるんでしょうか?

    ついついカランコロンと口ずさみたくなっちゃいますね。

    折り紙の難易度としては、お子さんには少し難しいかもしれませんが、大人がついてあげれば大丈夫。

    また、折る前に他の紙に写し取れば、色を変えたりしながら何度も楽しめると思いますよ。

    おなじみのキャラクターをかわいく折ることができるので、おすすめです!

    まとめ


    ・夏にピッタリな鬼太郎の妖怪折り紙!

    ・おなじみのキャラクターを色あざやかに、かわいく折ることができます。

    ・工夫次第でアレンジも!

    ゲゲゲの鬼太郎 全7巻セット

    ゲゲゲの鬼太郎1985 DVD-BOX ゲゲゲBOX80’s

    ゲゲゲの鬼太郎1971DVD-BOX ゲゲゲBOX70’s

    コメントは利用できません。