親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

ママが食べたものによって母乳の栄養に影響はある?

  • 2019

母乳はママの体から作られ、ママの体はママの食べたものによって作られます。ですから、授乳期には特に食べてもらいたいものと避けてもらいたいものがあります。では、そのどのような栄養素が必要なのでしょうか。

 
 

授乳期に積極的に摂取したい食べ物とは?

画像1

ママが授乳期に積極的に摂取してもらいたい栄養素としては、鉄分、葉酸、カルシウムがあります。鉄分は血液を作り出すのに欠かすことのできないミネラルです。また、授乳期は貧血になってしまうママが多いので、貧血予防のためにも必要です。ただ、鉄分は単品そのもので摂取するよりも、動物性タンパク質や亜鉛、ビタミンC、銅などと一緒に摂取することで吸収が良くなるといわれています。葉酸は妊娠中に勧められる栄養素ですが、授乳中も必要です。こちらも血液を作るために欠かせない栄養素です。ただ、水溶性で熱に弱い性質のため、調理方法には気をつけましょう。最後にカルシウムですが、授乳期のママはカルシウムを失いやすい状態で、歯や骨がもろくなりがちです。カルシウムの吸収率を高めるビタミンKやビタミンDとともに摂取しましょう。

 
 

授乳期に積極的に摂取しない方がいいとされる食べ物とは?

画像2

まず、体を冷やしてしまうナスやきゅうり、トマトなどは控えたほうがいいでしょう。また、りんごや梨、スイカ、柿などもそうです。体が冷えてしまうと血流が悪化し、母乳の出が悪くなると考えられているからです。ほかにも砂糖や油が多く使われている食べ物も避けましょう。スナック菓子、チョコレート、ピザ、揚げ物、ケーキなどです。糖分や油分が多いものをたくさん摂取すると、ママの血液がドロドロになってしまい、母乳の質が悪くなってしまいます。また、乳腺炎の原因にもなるので、注意が必要です。

 
 

とはいっても、毎日の食事作りは大変!

画像3

ただでさえ、食事を1日3食用意することは大変なのに、赤ちゃんのお世話もしなければなりません。そのような状態で、健康的な食事を作って食べろというのも、難しい話です。ですからママは1から10まですべて手作りしなければと考えるのではなく、出来合いのものや缶詰などをうまく利用して、食事を作るようにしましょう。大切なのは、無理のない範囲で心がけるということです。健康にいい食事のはずが、ママのストレスになっていては、なんの意味もないのです。

 
 

まとめ

・授乳期に積極的に摂取したい食べ物とは?

・授乳期に積極的に摂取しない方がいいとされる食べ物とは?

・とはいっても、毎日の食事作りは大変!

授乳期は赤ちゃんのことも、ママの体のことも考えて、健康的な食事を心がけた方がいいと言われています。ただ、すべての食事の栄養バランスを考えて、手間ひまをかけて作ることは、赤ちゃんのいるママにはできないことです。うまく手抜きもしながら、ストレスにならない程度に心がけていくくらいで考えていきましょう。

コメントは利用できません。