親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    「文京ふるさと歴史館」や「金魚坂」など!本郷周辺エリア情報!

    東京大学があることで有名な本郷エリア。「文京ふるさと歴史館」や「金魚坂」を中心に、このエリアのスポットをご紹介します。

     
     

    文京ふるさと歴史館

    写真2

    自治体によっては、そのエリアの歴史館を設けているところも多いですが、文京区にも「文京ふるさと歴史館」という歴史館があります。文京区の本郷エリアは弥生土器でも有名なエリアである為、館内1階には東京大学も関係している弥生土器が展示されていました。子ども向けに粘土が置かれていて貝殻で模様をつける体験や、土器を組み立てるパズルのようなゲームコーナーもありました。

    また、現在の文京区は江戸幕府以降特に発展した街ですが、江戸時代の人々の暮らしや、武家屋敷などについて紹介されているコーナーも興味深かったです。「菊人形」なども飾られていて、子どもが興味を示していました。また、コマなどの昔の遊びを体験できる畳のコーナーもあり、実際にあがって遊んでいました。時期によってはイベントなども開催されています。イベントに参加がてら、自由研究などのネタさがしをしている小学生もいました。本格的に調べたい方向けに、コンピュータシステムなども利用することができます。

    【住所】東京都文京区本郷4-9-29 

    ※すぐ近くには「真砂中央図書館」もある為、セットで足を運んでもよいかもしれませんね。

    【アクセス方法】

    <電車>丸ノ内線・大江戸線 本郷三丁目駅、もしくは三田線・大江戸線 春日駅より徒歩5分

    <バス>「都02」「上69」真砂坂上より徒歩1分

    <文京コミュニティバスB-ぐる>「文京シビックセンター」または「ラクーア」より徒歩10分

    【電話】 03-3818-7221

    【営業時間】午前10時から午後5時

    【休館日】毎週月曜日・毎月第4火曜日

    ※祝日にあたるときは開館し翌日休館とのことです。

    【入館料】100円

    ※団体(20人以上)70円

    ※中学生以下は無料。

    【HP】https://www.city.bunkyo.lg.jp/rekishikan/index.html

     
     

    金魚坂

    写真3

    東京大学から近いエリアにある「金魚坂」。金魚の販売をしているだけではなく、カフェも併設されている不思議なスポットです。

    写真4

    土日にはたくさんの子どもたちが訪れる人気スポットです。実際に自宅で飼うための餌や水槽なども販売されているしっかりしたお店ですので、一通りのものはそろえられます。

    【住所】東京都文京区本郷5-3-15 

    【電話】03-3815-7088

    【営業時間】

    平日11:30-21:30 (ラストオーダー/21:00)

    土日祝11:30-20:00 (ラストオーダー/19:30)

    【営業日】

    月曜・第3火曜休 (祝日は営業し、翌日振替休日)

    年末年始休み

    【HP】http://www.kingyozaka.com/

     
     

    男女平等センター

    写真5

    「文京ふるさと歴史館」からも近いところにある「男女平等センター」。女性・子育てなど多岐にわたるテーマのイベントが開催されていて、我が家も三回ほど参加したことがあります。オモチャやベビーベッドなどもある、託児室も用意されている為、託児付きイベントが開催されている点は、特にありがたいです。夏休みなどには親子企画ということで「父と子の料理教室」まで開催されていました。時々HPにアクセスしては、イベントに参加しています。

    【住所】東京都文京区本郷4-8-3 

    【HP】https://www.bunkyo-danjo.jp/index.aspx

     
     

    コーププラザ秋葉原

    定期的に講演会などの会場として利用される「コーププラザ秋葉原」。本郷エリアのすぐおとなりの湯島・秋葉原エリアにあるスポットということで、ご紹介させていただきます。私自身も何度か参加させてもらったことがありますが直近では 「SNSとの上手な付き合い方」というセミナーに参加しました。LINEのオフィシャルインストラクターの講演で、お子さんを持つお母さんたちを対象にしたものでした。我が家はまだ子どもたちは幼稚園生なので「まだスマホも持たせていないので、受講するには、はやいかな?」と思いつつも、いざスマホを持たせる時になってあわてて親としてとれる対策などを調べるのもな・・・と思い、 思い切って参加してみました。

    結果としては、子どもにスマホを持たせることにより出てくる問題点や対策を知ることができただけではなく、 私自身がママ友さんたちとのコミュニケーションをとっていく中での 注意点などについても考える良い機会となり、 参加してよかったな~と思える内容でした。50名ほどの方々が集まった上でのセミナーでしたが、途中LINEのなにげないやりとりでも、人それぞれ感じ取り方には大きな差があることを体感することができるワークショップなどもあり、同じグループのママさんたちとの意見交換もできました。ワークショップを通してきいた小学校・中学校・高校・大学に通うお子さんたちを持つママたちの実体験にもとづいたはなしは、まだスマホを持たせる前の我が家にとっては非常に参考になるものでした。

    また、正直なところ、私自身はあまりLINEのサービスを積極的に使っているタイプではありませんでしたが、そもそも「LINE」は東日本大震災の時に通信インフラがとまり安否確認をとることが難しかったということがきっかけになり立ち上がったサービスということも今回初めて知り、LINEの方針や取り組みなども少し聞くことができ、印象がかわりました。

    【HP】https://shop-mirai.coopnet.or.jp/shop/tokyo/plaza_akihabara/

     
     

    本郷耳鼻咽喉科クリニック

    少しかわったクリニックがある為、最後に簡単にご紹介させていただきます。院名の通り、本郷にある耳鼻咽喉科です。本郷三丁目の駅からすぐのところにあります。一般的な耳鼻咽喉科やアレルギー科の診察もしてくださいますが、「音声言語クリニック」も併設しているクリニックです。言語聴覚士が在籍している為、滑舌に関する検査やトレーニングも行ってくださる、貴重なクリニックということで知られています。遠方から通われる方も多いようですので、ご紹介させていただきました。

    【住所】東京都文京区本郷4丁目2番8号フローラビルディング2階

    【HP】http://www.hongoent.com/

     
     

    まとめ

    本郷エリアにある、子育て中のママにご紹介したいスポットをいくつか掲載させていただきました。このエリアに足を運ぶ機会がありましたら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

    ※サービス内容は変更となる可能性もあります。

    最新の情報はHPでご確認ください。

    コメントは利用できません。