親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    ハギレで作るアップリケ!穴の開いてしまった服の修復方法

    子どもはよく動くので、服は汚れやすく破けやすいです。また幼稚園や保育園に入園すると名札もつけるので、穴が開く原因にもなります。今回は小さな布で作るアップリケを紹介。針と糸があれば、穴が開いてしまったお気に入りの服に、もっと愛着が持てるようになるでしょう!

     
     

    布のアップリケ

    <材料>

    ・穴の開いた服

    ・穴が塞がる大きさの布

    <道具>

    ・針と糸

    ・はさみ

    ・手芸用ボンド

     

    1)穴が塞がる大きさの布を探し、、+1cm大きく布を切る。

    アップリケ②
     

    2)裏側へ+1cm折り、ぐし縫いで端の処理をする。

    →縫い終わった後、アイロンをかけて形を整えると仕上がりがキレイです。

    アップリケ③
     

    3)布用ボンドで縫い付ける位置に貼りつける。

    →縫っている時のズレ防止です。

     

    4)たてまつり縫いかブランケットステッチで縫い付ける。

    →たてまつり縫い

    アップリケ④

    →ブランケットステッチ

    たてまつり縫いよりもしっかりと縫い合わさり、仕上がりがキレイです。

    アップリケ⑤

    5)しつけ糸を切ると完成です!

     

    子どもの好きなキャラクターや色の布を使うことで、さらにその服が気にいることでしょう。市販のアップリケを購入することなく、自宅にあるハギレで穴の開いた服を修復することができるので、節約術してもおすすめです!

     
     

    まとめ

    ・穴の開いた服を修復する方法。

    ・ハギレでできる布のアップリケ。

    ・子どもの好きなキャラクターや色で、さらに服に愛着が持てる。

    コメントは利用できません。