親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
Contact US(For English)
お問い合わせ(イベントブース)
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
手作りおもちゃ
>
まさに元祖!言わずと知れた知育菓子「ねるねるねるね」を作ってみた!
18
Jun
まさに元祖!言わずと知れた知育菓子「ねるねるねるね」を作ってみた!
2020
手作りおもちゃ
by mom-ma編集部
「ねればねるほど色がかわって・・・こうやってつけて・・・うまいっ!」てーれってれー!
効果音までしっかりと頭の中で再生された方も多いのではないでしょうか。知育菓子の元祖と言えばやっぱりこれ!「ねるねるねるね」ですよね。
今回はそんな「ねるねるねるね」を、うん十年ぶりに買って作ってみました。価格も手ごろで、知育菓子のなかでは比較的簡単に作れる部類だと思います。小さなお子さんの好奇心を刺激するのに一役かってくれそうです。
ねるねるねるねとは
もはや説明の必要がないくらい、誰もが知っている定番お菓子ですね。発売は1986年だそうで、30年以上の歴史!累計で、なんと8億食超の販売実績がある大ヒット商品です。
重曹とクエン酸の反応で炭酸ガスが発生し、炭酸ガスが卵白と増粘多糖類の作用で、なめらかなクリーム状の泡に仕上がるそうです。保存料、合成着色料は私用していないので、お子さんでも楽しみながら、安全に食べることができますね。
ただし、製品には卵が使われているそうですので、アレルギーのあるお子さんに与える場合は、十分に気を付けて下さい。
作り方はとっても簡単!
手の込んだ知育菓子がたくさん発売されていますが、「ねるねるねるね」の作り方は、その中でも特に簡単。なにせ、水と粉をまぜてねるだけです!まさにねるねるねるね!
・・・「ね」と「る」を連続で書きすぎて、だんだんゲシュタルト崩壊してきたので、異なるひらがなとして認識できているうちに作ってしまいましょう。
まずは袋からトレーと粉をとりだしたら、1番の粉をトレーに入れます。次にトレーの角についているカップを取り外し水を入れ、粉と水を混ぜます。
トレーは薄くて軽く、気をつけないと粉をこぼしやすいです。お子さんが作る時は、テーブルクロスやランチョンマットをお忘れなく。
水を入れてよくねったら、その中に2番目の粉を入れ、さらにねります。ここからが、ガスによってお菓子がふくらむ1番楽しい作業ですが、粘り気が出てくるため、トレーをひっくり返しやすいです。お子さんが作る時はトレーを支えてあげると作りやすいと思います。
十分にふくらんだら、トレーにラムネをのせて、こうやってつけて、うまいっ!てーれってれー!
・・・・のはずが、思いのほかラムネが固い!食べるときは、よく噛んで食べるように気を付けて下さいね。付属のラムネ以外の物を買ってきて、トッピングするのも面白いと思いますよ。
まとめ
・手軽にお菓子作りが楽しめます。
・順序良く作業をすすめることで、集中力アップ!
・親子で楽しめて、ちょっとした知識にもなります。
ねるねるねるね ブドウ味 10個入
ランチョンマット 4枚セット
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
クリスマス・サンタクロースの由来を知ろう~子どもと作れるスノードーム作り方も紹介
2024年12月17日
そのままで、離乳食づくりにも!グリーンアイオーガニック「オーガニックオートミール」の紹介
2024年12月16日
遊びながら、子どもの体幹を鍛えたい!手軽にできるトレーニング3つ紹介
2024年12月10日
有機マカロニ「トップバリュ オーガニックフジッリ」おすすめ食べ方も紹介!
2024年12月1日
「感情ラベリング・1分間スピーチ・脱ワンワード」で子どもの【伝える力】育てよう
2024年11月29日
ライター募集
おすすめ記事
25
Feb
初めての赤ちゃんとの外出!持ち物はどんなものがあるんだろう
5
May
子どもでも安心♪紙コップで作るクラッカー!
24
Feb
緑がたくさん!都会なのに驚くほどの広さ「新宿御苑」
9
Mar
外出先での授乳!おすすめの服装と代用アイテムで荷物を軽減する方法
3
Mar
段ボールと新聞紙で手作りボールプール!
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
プレゼントページ
親子でマレーシア
簡単レシピ
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類