親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

お外に行けない!そんな日に遊びたい、室内遊びおすすめ3選!

お外に行きたいけど、いろんな都合でなかなか行けない時ってありませんか?そんなときにお子さんとぜひやってほしいのが、今回紹介する室内遊び「しっぽ取りゲーム・おーちたおちた・おしり歩き競争」です。どの遊びも楽しく体を動かせるものばかりですので、ぜひご覧くださいね!

 
 

しっぽ取りゲーム

室内遊びで人気なもののひとつに、「しっぽ取りゲーム」があります。おうちにある、タオルや大きめのハンカチを使いましょう。はじめは大人のズボンのところに挟むなどして、子どもが取りやすい位置につけてあげて、子どもにパッと取ってもらいます。大人が動き回りながらやると、盛り上がります!慣れてきたら、ちょっと高いところに付けて、ジャンプしてがんばって取ってみよう!大人と子どもが、しっぽをつけるのを交代してやってみるのもまた楽しそうです。

 
 

おーちたおちた

「おーちたおちた」ゲームで、子どもと楽しく室内遊びしましょう。おとなが「おーちたおちた」といったら、子どもが「なーにがおちた」と答えます。つぎに、おとなが「ぼたもち・カミナリ・石ころ」のどれかを言います。「ぼたもち」なら口を開けて上を向くポーズ、「カミナリ」はおへそを隠し、「石ころ」は頭を隠します。パッパッとできるようにリズミカルにやってみましょう。慣れてきたら、わざと大人が別の動きをして、つられないようにがんばろう!ぼたもち・カミナリ・石ころ以外にも、お好きなテーマと動きを決めてアレンジしてみてもいいですね。

 
 

おしり歩き競争

子どもと楽しめる室内遊び「おしり歩き競争」を紹介します。やり方は、ひざを伸ばして座り、ちょっとずつ前に進むだけです。ぬいぐるみなど目標物を決めて、子どもと競争してみましょう!シンプルな動きながら結構疲れますよ。この動きは骨盤を動かす動きになり、股関節周りの筋肉を鍛えるとともに、ケガ予防や運動神経の向上につながります。遊びながら体も鍛えられるなんて一石二鳥ですね♪

 
 

まとめ

・室内遊び「しっぽ取りゲーム・おーちたおちた・おしり歩き競争」を紹介しました

・お外に行きたいけど行けない、そんなときにぜひどうぞ!

コメントは利用できません。