親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

ハロウィンに作りたい!レンジで簡単、かぼちゃタルトのレシピ紹介

今月はハロウィン月間、街にはハロウィンの飾り付けや商品があふれ、各種イベントなども催されていることと思います。おうちでも子どもたちとハロウィンにちなんだお菓子を食べたりしたいですよね。でも、作るの結構大変そう…そこで今回紹介するのは、市販のものやレンジを使って簡単にできるハロウィンおやつ「かぼちゃタルト」です。上にのっているビスケットも、いい仕事してくれていますよ!

かぼちゃのタルト材料(プチタルト9個分)

・共立食品 プチタルト 9個入り(他のものでも小さめサイズならOK)

・たべっ子どうぶつ…1パック お好きな動物で!

・かぼちゃ…150g(皮をむいた状態)

・生クリーム…大さじ2

・砂糖…大さじ1

・ホイップ(トッピングしたい場合はお好みで)

かぼちゃのタルト作り方

①かぼちゃはワタと種をとり、皮を取り除き計量、2センチ角くらいに切る。ラップをして600Wのレンジで5分火を通す。

②熱いうちにかぼちゃをつぶし、生クリームと砂糖を入れて混ぜる。

③かぼちゃペーストをタルトに詰めていく。

④冷蔵庫で2時間くらい冷やす。食べる直前に好きな「たべっ子どうぶつ」をのせたらできあがりです!生クリームでホイップを作ったあとにビスケットをのせてもいいですね。

・スイートポテトのかぼちゃ版のような感じでやさしい味わいですので、子どもにも食べてもらいやすいです!生クリームを豆乳や牛乳にかえてもいいいですね。ビスケットも見た目がとってもかわいいし、いっしょに食べたとき、どうぶつビスケットとの相性もバツグンです!

・たべっ子どうぶつは動物の名前が英語で書いてあるので、英語のおべんきょうにもなりそうです!めずらしい動物もでてくるので大人もワイワイ盛り上がりそう!

・おすすめアレンジ…かぼちゃペーストをパンにはさんでサンドイッチに、クラッカーの上にのせてカナッペにするのもおすすめです!ラップで茶巾絞りにしてそのまま食べるのも、もちろんおいしいですよ!

まとめ

・レンジで簡単に作れるハロウィンおやつ「かぼちゃタルト」のレシピ紹介でした

・市販のタルトに、レンチンしたかぼちゃペーストを詰めるだけカンタン!

・かぼちゃタルトとビスケットの相性バツグン、子どもにもやさしい味わいです。ぜひ作ってみてくださいね!

コメントは利用できません。