親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    子どもの毎日の歯磨き、どうしたら嫌がらずに磨かせてくれるのでしょうか?

    子どもの歯磨きはとても大変です。嫌がる子どもに無理矢理磨かせても綺麗には磨くことができません。

    少しでも楽しく歯磨きをできるようにお母さんも歯磨きを楽しみましょう。

     
     

    歯磨きが大切なことを伝える

     

    歯ブラシを使うころには少しずつ言葉も理解してくる頃です。

    歯磨きがいかに大事か毎日のように伝えてみましょう。

    虫歯を用いた絵本も読むと伝わりやすいです。

    お気に入りのぬいぐるみがあればぬいぐるみを使って実際に歯磨きを見せてあげましょう。

     
    [amazonjs asin=”4752006898″ locale=”JP” title=”はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!”]  
     

    歯磨きは楽しいもの

     

    歯磨きする時、お母さんは声がけをしていますか?無表情で歯磨きしては子どもには歯磨きは怖いものだと認識してしまいます。

    歯磨きする時、歌を歌ってみたり楽しくお話しすると子どもも安心します。

    教育テレビの歯磨きの番組を利用しても良いでしょう。

     
    [amazonjs asin=”B00IORIC6K” locale=”JP” title=”はみがきじょうずかな”]

     
     

    歯医者さんごっこ

     

    意外に我が子が喜んだのは私のおでこに鏡をつけて歯医者さんごっこをしながら歯磨きをした時です。

    自分の顔や歯が見えるので喜んで歯磨きできました。

    私の両親がいた時は、子どもにこしょこしょとくすぐって笑ったところで歯磨きをするということもやりました。

    実際に歯磨きした中では笑った時の大きな口が一番磨きやすかったです。

     
    [amazonjs asin=”B00YC1G8B8″ locale=”JP” title=”スケーター 歯ブラシ 園児用 3-5才 毛の硬さ普通 3本組 プリンセス 15 TB5T”]  
     

    まとめ

     

    虫歯から大事な歯を守る歯磨きはとても大切です。

    子どもが嫌がっても毎日磨いてください。

    味のついた子ども用の歯磨き粉も売っているので、利用するのも良いと思います。

    無理に磨くと歯茎を傷つけたりケガのもととなるため、歯磨きは楽しいものと最初から印象付けておき楽しく綺麗に磨いてあげましょう。

    コメントは利用できません。