親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

子どもごはんにおすすめ!「きゅうりとにんじんのツナ卵サラダ」レシピ紹介

子どものおかずは1品ごとにいろんな食材が入っていて、いろんな栄養素がとれて、子どもにも食べやすい味付けのものがいいですよね。今回紹介するのは、子どもごはんにおすすめ「きゅうりとにんじんのツナ卵サラダ」です。とってもおいしくてパクパク、子どもたちのごはんもすすむこと間違いなしです!

 
 

「きゅうりとにんじんのツナ卵サラダ」材料(3~4人分)

・きゅうり…1本

・にんじん…50g

・ゆで卵…2個

・ツナ缶…1缶

・マヨネーズ…大さじ3

・砂糖…小さじ1/2

・塩…少々

・ごま油…少々

※にんじんに含まれるβカロテンは皮の部分により多く含まれているので、皮付きのままでつかうことをおすすめします!

※βカロテンは油といっしょに摂ることで吸収率が上がります。ツナ缶がオイル入りを使う場合は、ごま油はなくても大丈夫です。

 
 

「きゅうりとにんじんのツナ卵サラダ」作り方

①あらかじめ鍋でゆで卵を作っておきます。急ぐ場合は、卵を耐熱皿に2個割り入れて、黄身に箸で穴をあけ、少し水を入れてからラップ、600Wでレンジ2分で簡単にできます!

②にんじんは千切りにして沸騰したお湯に20秒ほどくぐらせてからボウルにあげておきます。きゅうりは千切りにして塩少々をふり、もみこんでしばらくおきます。にんじんもきゅうりも、手で水気をしっかり切ってからボウルに移します(水っぽくなると味が薄くなってしまうのでしっかり切りましょう)。ビニール袋に入れて絞ったり、キッチンペーパーで包んで水気を絞ったりするのもおすすめです。

③ゆで卵とツナ缶(油または水気を切る)をボウルに入れ、マヨネーズと砂糖、ごま油を入れ、混ぜ合わせます。味付けはお好みで調整してくださいね。子どものごはんにおすすめ、きゅうりとにんじんのツナ卵サラダのできあがりです!

きゅうりとにんじんの歯ごたえがあって、卵とマヨネーズの相性もばっちりですよ!多めに作って、サンドイッチの具材として使ったり、クラッカーの上にのせて食べたりしてもいですね。

 
 

まとめ

・子どもごはんにおすすめ!「きゅうりとにんじんのツナ卵サラダ」レシピ紹介でした

・にんじんは皮付きで、βカロテンの吸収を助ける油といっしょに使いましょう

・きゅうりとにんじんの歯ごたえがあり、卵とマヨネーズもよく合い、おいしいですよ!

コメントは利用できません。