親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
おでかけ
>
【株式投資】株主優待紹介・株主総会レポート!
15
Jul
【株式投資】株主優待紹介・株主総会レポート!
2022
おでかけ
by mom-ma編集部
株主総会を開催する企業が最も多い6月が終わりました。
コロナの影響で、株主総会への出席も長いこと控えていましたが、今回は3社のみですが出席した為、ご紹介します。
また、株主優待を廃止し始めている企業もありますが、我が家がもらったこの1年の株主優待もあわせてご紹介します。
2022年6月 株主総会振り返り!
東芝の株主総会での「物言う株主」関連ニュース、「電力需給逼迫注意報」が出ている中での電力会社の株主総会での株主からの要望など、今回もニュースで取り上げられた企業も多かったですね。
また、株主提案77社では株主提案がありましたが、3月本決算企業に対しての株主提案数としては過去最高だったようです。
コロナの影響で3月開催の株主総会までは、書面での議決権行使をよびかけている企業が多かったですが、6月開催に関しては少し緩和された印象でした。
とはいえ、席数を減らしている為、出席者数によってはお入りいただけない方もいらっしゃいますといった文言が招集通知に記載されているケースもありましたし、
ライザップのように株主総会の会場そのものを設けずに、Webのみでの開催のところもあったようです。
そして、会場は今まで通り設けても、株主限定でのリアルタイムでの動画配信をしていた企業は多かったようですね。
壇上にならぶ役員たちの卓上へのパーテンション設置・役員のマスク着用など、
株主席をソーシャルディスタンスで席の間隔をかなりあけるなどの工夫はされていました。
なお、コロナ前に開催されていた、懇親会の開催を見送る企業が多くなり、お土産も廃止している企業も多いようです。
書面での議決権行使をした株主に対して、抽選の場合もありますが、QUOカードや自社商品などの贈呈している企業は増えてきました。
株主総会の所要時間も極力短くするために、詳細説明を省いている企業も増えているようです。
そして、この6月は私自身、仕事のない日に3社だけ株主総会に参加してきました。
★サンリオ
サンリオ創業者でもある会長の退任が話題となっていましたが、恒例となっていた会長からの最後のおはなしもありました。
94歳という高齢になるまで仕事をしていた方ですが、その秘訣は毎日のラジオ体操だったようで、キティちゃんなどとラジオ体操をしている動画まで株主総会の場で公開していました。
コロナ前は株主総会会場でサンリオキャラクターと写真撮影ができましたが、今回はありませんでした。
株主限定でサンリオピューロランドに入場できる日は、今年も設けられていました。
★丸井
コロナ以降、自社内のホールや会議室での株主総会開催をしている企業も多いですが、丸井もその一社です。
中野にある丸井の本社での開催でした。
本社とはいえ受付ブースをしっかりと設けたり、しっかりとした会社紹介映像をながすなどの工夫はされていました。
またミネラルウォーターの配布や、社長の著書も希望者は持ち帰ることができるようになっていました。
人材活用に関する取り組み・サステナビリティという点に力をいれている点についての説明に力をいれていました。
★銀座ルノアール
建て替え予定もある中野サンプラザでの開催でした。
コロナの影響でのテレワーク需要に対する対応などをしている企業ですね。
我が家も銀座ルノアールで利用できるチケットが株主優待としてもらえる為、購入した銘柄になります。
比較的短時間で株主総会は終了しました。
学研など!様々な企業の株主優待!
この1年で届いた株主優待をご紹介します。
子どもたちが喜んでいたのは、学研とベネッセ・タカラトミーの選択制の株主優待でした。
学研では天体望遠鏡や、渋沢栄一について書かれた漫画をいただきました。
ベネッセについては今年は第二子用の辞書と、プログラミング系のカードゲームをいただく予定です。
タカラトミーは毎年株主限定モデルのトミカが送られてくるので楽しみにしているようです。
私自身はMILBOや・KASUI・HABA・シーボンの化粧品やヘアケア商品の株主優待が重宝しています。
HABAに関しては、議決権行使をした株主向けに株主限定の自社商品の発送もしています。
飲食系の企業は経営状況・株価の下落状況をみつつ手放した企業も正直なところありますが、株主優待目的で持ち続けている企業はまだまだあります。
くら寿司・はま寿司目的のゼンショー・マクドナルド・吉野家・サイゼリヤ・ドトール・ゼットンなどの日本レストランシステムなどは子どもからの要望も強く、持ち続けています。
最近買い足したものとしては、高額な食事券がいただけるコロワイドや、「チェルシーマーケット」などで食事ができるユニマットの6000円分のお食事券の株主優待などがあります。
まとめ
今回は久しぶりに出席することができた株主総会についてレポートさせていただきました。
サンリオ・丸井・銀座ルノアールともに、出席することができてよかっです。
今回はこの一年で届いた株主優待を紹介しましたが、7月以降、株主優待が続々と発送されてくる為、楽しみです。
※株主優待の有無・内容は変更となる可能性があります。
最新の情報はHPなどでご確認ください。
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
夏!海をテーマにしたおすすめ絵本3冊紹介
2022年8月17日
「おもちゃ」あれこれ~おもちゃの語源・おもちゃの日・おもちゃの持つ役割について解説
2022年8月16日
マイボトルにおすすめ!BPAフリー「ナルゲンボトル」紹介
2022年8月3日
「考え過ぎ」のループから抜け出すための5つの習慣
2022年8月1日
【小児歯科】「歯牙腫」摘出手術を2回も。。2年経過し、永久歯が!
2022年7月30日
ライター募集
おすすめ記事
夏休みに親子でおでかけ!ファミリーフェス@成増
2022.07.12
便利!母子手帳の電子化について知ってる?
2019.05.03
産まれる月と保育園事情どうする?
2020.05.26
新生児にうまくゲップをさせるコツとは?
2020.01.24
子どもが大好き粘土で遊ぼう!
2018.06.26
子どもと雲から季節や天気を学ぼう
2018.12.28
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類