親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    【ふるさと納税】充電式モップクリーナーやホットプレートも返礼品として!

    我が家の大きな楽しみの一つとなっているふるさと納税の返礼品。

    今年もいろいろなものをいただきました。

    年末に向けて、ふるさと納税の返礼品について何回かに渡ってご紹介しますが、今回は生活に役立つ返礼品をご紹介します。

    【宮城県角田市】ホットプレート左右温度調整1枚プレート

    ふるさと納税がはじまって間もない頃、ホットプレートを他の自治体からいただき愛用しています。

    そして「子どもが大きくなってきたし、ホットプレートの買い足しが必要だね。」というはなしになりました。

    その為、【宮城県角田市】ホットプレート左右温度調整1枚プレートをいただきました。

    子どもたちとこれを使いながら、コロナ禍の自宅での食事を楽しんでいます。

    ちなみに、ガス供給がストップしてしまった際、キッチンで食事が作れず、実はこのホットプレート、大活躍してくれました。

    こういったものが一つ自宅にあると、いざという時に助かりますよ。

    ★参考過去記事↓★

    【我が家も含め、都内6500戸程、ガス供給ストップ!復旧までの7日間】

    【宮城県角田市】充電式モップクリーナー

    子どもが生まれたタイミングでルンバを購入し(自腹)、掃除の際に活用していました。

    それから数年後、他の自治体のふるさと納税の返礼品として、「スティッククリーナー」をいただきました。

    昨年マンションから戸建てへの買い替えをし、家の環境も変わった為、今年のふるさと納税で「充電式モップクリーナー」をいただきました。

    お掃除のアイテムをふるさと納税の返礼品としていただくと、フル活用できますよ。

    【香川県高松市】国産防ダニ式S シングル 100×200サイズ

    子どものベッドを購入した際に、この「【香川県高松市】国産防ダニ式S シングル 100×200サイズ」を返礼品としていただきました。

    毎年、タオルケットや羽根布団など、なんらかの寝具を返礼品としていただいてますが、日常必需品の為、大活躍しています。

    我が家のように、子どもの成長とともに、寝具をそろえなおす必要がある際などは、ふるさと納税のサイトを一度のぞいてみるとよいでしょう。

    【大阪市大東市】在宅ワークにも◎ USBポート・ランプ付タップ(延長コード)

    みなさんもコロナがスタートして以来、テレワークでの勤務が多くなったことでしょう。

    我が家もその関係で、自宅の環境を整えてきました。

    その際に、やはりふるさと納税の返礼品を活用しました。

    今年はこの「【大阪市大東市】在宅ワークにも◎ USBポート・ランプ付タップ(延長コード)」をいただきました。

    USBポート付きはありがたいですね。

    こういったちょっとしたものでも、ふるさと納税の返礼品として用意されていますので、ぜひ確認してみて下さいね。

    自分自身では少しだけハードルが高い、ワンランク上の良い品を手に入れることができることもありますよ。

    【北海道美幌町】ハッカ油200mlセット

    こちらの「【北海道美幌町】ハッカ油200mlセット」は、戸建てに引っ越しをして、猫除け対策が必要となり、いただいた返礼品です。

    このハッカ油は北海道美幌町のこだわりの逸品といえます。

    ふるさと納税はこういったものでも、それぞれの土地の名産品が用意されている為、おすすめです。

    【大阪府貝塚市】日本製ito美人フェイスタオル6枚セット 泉州タオル

    日常的に利用するものの一つとしてタオルがありますね。

    我が家はもちろん、タオルもふるさと納税でいただいたものを利用しています。

    【大阪府貝塚市】日本製ito美人フェイスタオル6枚セット 泉州タオルは、速乾・吸水力のある綿100%タオルで使いやすいです。

    以前は「今治」のタオルをいただいたこともありましたが、様々な自治体の返礼品としてタオルは用意されているので確認してみてくださいね。

    【岩手県北上市】など ティッシュペーパー・トイレットペーパー

    日常必需品ともいえる「ティッシュペーパー・トイレットペーパー」。

    毎年のことですが、この二点もふるさと納税でいただいています。

    かつ製紙会社の株主でもある為、株主優待でもいただいている為、一年間分まかなえていて、気づけば10年以上購入していません。

    コロナがスタートしたばかりの頃、「ティッシュペーパー・トイレットペーパー」を入手が困難な時期がありましたが、ふるさと納税・株主優待のおかげで問題ありませんでした。

    ちなみに、今年いただいたのは下記の自治体からのものになります。

    【岩手県北上市】5箱10セット 東北限定【ナクレ】ティッシュペーパー

    【静岡県島田市】エリエール シャワートイレのためにつくった吸水力が2倍のトイレットペーパー12ロール6個セット

    【岩手県北上市】思いやり型返礼品 72個をまとめてお届け  東北限定【ナクレ】トイレットペーパー ダブル12個×6セット

    【岐阜県本巣市】長~いトイレットペーパーカプレットダブル72個セット

    まとめ

    今回は日常品も含め、生活にあると便利なものを中心にふるさと納税の返礼品をご紹介しました。

    次回以降は、様々な自治体からいただいた特産物や、ホテルでの食事券などの返礼品をご紹介する予定です。

    ぜひ、みなさんもふるさと納税の制度を上手に活用してみて下さいね。

    ※ふるさと納税の返礼品の内容は変更となる可能性もあります。

    最新の情報はHPなどでご確認ください。

    コメントは利用できません。