ホーム >
ニュース >
専業主婦歴8年。徐々に仕事をはじめ、1年半で昔と同等の仕事を!
妊娠がきっかけで専業主婦になり8年育児に専念していましたが、ふとしたきっかけで短時間の仕事を引き受け社会復帰。
1年半には昔担当していた業務と同レベルの仕事を依頼されるようになりました。
かつほぼほぼフルリモートということで育児と両立できています。
今までの経緯なども含め、ご紹介します。
開業して数年の士業の先生の、偶然の出会いがそもそもの始まりでした。
私は過去、事業会社のコーポレート部門で勤務していて、その先生の事務所のお仕事内容の知識も少しはある状況でした。
先生のご家族の入院がきっかけで多忙になり、リモートで週2日、1日3時間だけでもサポートしてくれる人材をさがしていらっしゃったとのこと。
お仕事をお引き受けしました。
8年のブランクがありましたが、業務のレベルは高すぎず、程よいレベルで、感覚も少しずつ取り戻していくためのリハビリ期間にもなりました。
最新のオフィスなどを使う良い機会にもなりました。
同時に、家族も私が仕事をするということに少しずつ慣れていってくれました。
私自身が仕事を少しはじめたということFBで書いた関係もあり、元々の知り合いの同業の先生が連絡をくださって、繁忙期のみ単発、とはいえ複数回、仕事を依頼してきてくれるようになりました。
また、同様に元上司や、他社のコーポレート部門で働く情報交換仲間だった方からも
「こんな仕事があるのだけれども、引き受けてもらうことはできないかな?リモートでできるようにするので。」
という依頼は時々くるようになりました。
あくまでも育児優先、単発のもののみ、ライトな仕事のみ引き受けるというスタンスはかえずに1年半過ごしました。
勤務先企業は転職により変わっていましたが、元上司から突然連絡が入りました。
マネージャークラスの女性社員が産休に入る関係で、かわりになる人材をさがしているとのことでした。
フルリモートで、1か月のうち業務が多い月初限定、かつ勤務日も勤務時間数もこちらの希望にそえるようにするとのことでした。
PCの貸与もありということで引き受けました。
業務委託での契約で、かつマネージャークラスの社員からの引継ぎということで、業務内容もそれなりのレベルのものでした。
9年前まで担当していた業務と同等のレベルといえます。
産休代替ではある為、長年の勤務は見込めないという想定ではいますが、これは一つの良いステップアップのチャンスだと受け止め、取り組んでいます。
またFBにそのはなしを少しだけ書き込むと、また他社のコーポレート部門で働く友人からも業務委託での依頼がきました。
友人自身の転職が決まり、サポートしてくれる信頼できる人材を一緒に連れてきてOKということで、声をかけてもらいました。
あくまでも先にはじめた業務委託契約での会社の業務に支障がでない範囲での勤務ということを条件にお引き受けしました。
また、報酬面での配慮もしていただき、ありがたい限りです。
来月には勤務開始予定です。
自分から仕事を取りに行くことはしていませんが、依頼がくれば落としどころをさぐりつつ、育児に支障がでない範囲で引き受けるというスタンスでいます。
「フリーで働くとはこういうことなのかもな。」と大げさかもしれませんが感じつつ、仕事をしています。
過去のつながりを大切にしていると、こういった嬉しい依頼が多くくるものですね。
ちなみに勤務時間数でいうと、子どもが幼稚園に行っている時間帯のみにとどめています。
リモートですと、通勤時間がない分、登園時間内だけでも十分業務を進められます。
私自身が今までの経験上感じた、業務を引き受ける前に確認すべきポイントをご紹介します。
◆PCの貸与があるかどうか?ない場合は手持ちのPCのスペックで対応できる業務か?
◆リモートでの勤務の際の、業務場所。
自宅か会社での勤務以外はNGという会社もありました。
また、カフェなどの無料Wi-fiの接続は禁止という会社もあります。
◆勤務時間の確認。
雇用形態にもよりますが、賃金が割増になる関係で22時以降の勤務はNGのケースはあります。
子供が寝た後に、ゆっくり仕事がしたいという方は、その点事前に確認をしておくとよいでしょう。
◆意外とネックになったのが、スマホで連絡がとれるかどうか?という点でした。
「先日提出していただいた資料のチェックが終わった為、その次の業務に移ってください。」といった感じで、必要に応じてスマホに業務の進捗状況などを知らせてくれる企業は非常に業務が進めやすいです。
半面、そういったやりとりがNGで、PCにログインしない限り状況がわかならい企業は頻繁にPCチェックが必要になり、結果的に勤務時間が長くなります。
今回は、専業主婦からプチ業務を引き受け、業務委託で本格的な業務を引き受けるまでの過程をお伝えしました。
あくまでも育児最優先、無理のない範囲でというスタンスですし、フルタイム勤務ではありません。
しかし、登園時間が短い幼稚園ママでも、こういったスタイルでのお仕事が可能な世の中になっている為、ご紹介させていただきました。
みなさんなりの考え方のもと、お仕事を検討されてみてくださいね。
少しの工夫と勇気で、新たな世界を知ることができますよ。