親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
手作りおもちゃ
>
きじ馬・花手箱をお取り寄せ~昔なつかしの熊本・人吉郷土玩具
19
Apr
きじ馬・花手箱をお取り寄せ~昔なつかしの熊本・人吉郷土玩具
2021
手作りおもちゃ
by はるなっとう
今回は、熊本・人吉地方で作られている郷土玩具「きじ馬」「花手箱」をご紹介します。
今から800年以上前、平家の落人たちがこの地に逃れ人吉の山奥に移住した際、都での華やかな生活を偲び、作り始めたのがきっかけと言われています。
熊本・人吉の郷土玩具、「きじ馬」「花手箱」の魅力に迫ってみましょう。
きじ馬
「きじ車」とも呼ばれています。野鳥のキジをモデルとして桐などの木材で胴体を作り、そこに松の輪切りを車輪にしたものを取り付けて作られます。
胴体には赤や黄色・緑で鮮やかな紋様がほどこされています。
本来は男の子が実際に乗ったり、カラカラ引いたりしながら遊ぶ大型の玩具でしたが、現在は小さなサイズが主流で、工芸品といった意味合いが強くなっているそうです。
このかわいらしい目がなんともいえず愛嬌があり、私はとても気に入っています。
小さいサイズですと、おままごとにも使えそうですね!
また、インテリアにもいかがでしょうか。
花手箱
きじ馬と同様にして作られ始めたもう一つの郷土玩具に「花手箱」があります。
もみ、ヒノキ、スギなどから作られた木製の箱で、土台を白地に塗った上に赤や緑で山椿の図柄を描きこんでいきます。
こちらの「花手箱」は女の子の桃の節句のお祝い品として、古くから女の子へ贈られてきた風習があります。
ぱっと目を引く鮮やかさに、レトロなかわいらしさがありますね。
ちょっとした小物入れ等にいかがでしょうか。
木工玩具「きじ馬・花手箱」 | 観光地 | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 (kumamoto.guide)
ご購入はこちらから
熊本・人吉の郷土玩具きじ馬・花手箱の販売先をご紹介します。
JR九州商事が手がけている「九州の旅とお取り寄せ」サイトにて購入できます!
カテゴリーから探す,九州の工芸品・民芸品 | 九州の旅とお取り寄せ | JR九州グループ (
jrk-kyushutabi.shop
)
こちらのサイトにて販売されている商品は、いくつかサイズ展開がありますので、ご自分に合ったサイズを選んでみて下さいね。
ちなみにこちらのサイズは一番小さな「きじ馬1号」「花手箱1-A号」になります。
※メーカー直送販売のため、複数のメーカーの商品を取り寄せる際には別途送料がかかりますのでご注意ください
きじ馬・花手箱の他にも、とても気になるものが沢山販売されています!ぜひ他の商品ものぞいてみてくださいね。
まとめ
今回は、熊本・人吉の郷土玩具、「きじ馬」「花手箱」について、その由来と特徴、販売先をご紹介しました。
一つ一つ、職人さんが心を込めて手作りされています。
なかなか遠出もままならないご時世ですが、ご自宅から「お取り寄せ」して親子で郷土玩具に親しんでみるのはいかがでしょうか?
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
「北の丸公園」でピクニック!平和を願う子どもたちのために「防衛省」
2022年5月22日
出産祝いに、ママに、我が子へ…ベストセラー絵本「ちいさなあなたへ」の紹介
2022年5月21日
「レイルウェイクラブ」や貴重な電車スポット!オススメの電車本など
2022年5月19日
子どもといっしょに、免疫力アップ!「あいうべ体操」で鼻呼吸のすすめ
2022年5月16日
あぐらと正座、どちらが良い?ほかの座り方についても解説
2022年5月11日
ライター募集
おすすめ記事
妊娠中の方・育児で忙しいママさん必見!「10分で届く宅配ネットスーパーOniGO」の魅力に迫る
2022.04.21
ご高齢の方の託児~食事以外編~
2017.09.30
話題のモンテッソーリ教育から学ぶ!自分でお出かけ準備をしてもらおう!
2017.07.18
材料は家庭から出るゴミ!廃材で作る輪投げのおもちゃ
2016.11.01
段ボールとどんぐりで秋らしい写真立て!出し入れできるポケットタイプ
2018.11.05
赤ちゃんと旅行に言う際の注意すること!
2018.11.09
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類