親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
Contact US(For English)
お問い合わせ(イベントブース)
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
手作りおもちゃ
>
ハサミでひとくふうするだけで作れる、スタイリッシュな折り紙のキツネを紹介
26
Jun
ハサミでひとくふうするだけで作れる、スタイリッシュな折り紙のキツネを紹介
2020
手作りおもちゃ
by YUME
折り紙作品に関する本は数多くあります。伝承のもの、新しく生まれた作品のもの、キャラクターを集めたもの・・・。今回は、なんとなく惹かれて手に取った「カワイイヲリガミ細工」という一冊の中から、「きつね」を選んでみました。
誠文堂新光社「カワイイヲリガミ細工」
「戦前に考案された古くて新しい中島種二の紙細工」というのが、この本の副題です。中島種二は、戦前に折紙細工の本を数冊出版した謎の多い人物だそうですが、その作品は現代でも非常にかわいらしく、スタイリッシュにうつります。
それでは、そんなミステリアスな中島種二の折り紙細工の世界をのぞいてみましょう。
作り方
縦中心に折り目をつけたら、点線で折ります。
半分に山折りしたら、ハサミで赤線部分に切れ目を入れます。
一度写真の状態に開いたら、点線で折って内側に入れ、半分に折ります。
青線にハサミを入れたら開きます。次に先ほど入れた青線の切れ目から点線で折ります。
点線で手前に倒したら、前足の部分を直角になるように谷折りし、出来上がりです。目と鼻を描き入れてみてくださいね。
まとめ
なかなか風情のあるきつねが出来上がりました。ちょこんとお座りしてくれます。手足が長く個性的で、戦前の作品とは思えないほど、斬新でスタイリッシュですよね。
きつねが登場する絵本などを読み聞かせしてあげるときに、合わせて折ってあげてみてはいかがでしょうか?
カワイイヲリガミ細工: 戦前に考案された古くて新しい中島種二の紙細工
手ぶくろを買いに (日本の童話名作選)
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
幼児食におすすめ!栄養たっぷり、ごぼうと豆腐入りミニお好み焼きレシピ紹介
2025年4月1日
おうちで揚げないフライドポテト!トップバリュベストプライス「皮付きナチュラルカット」商品紹介
2025年3月31日
それぞれのステージにむけて~卒園・進級の時期におすすめ絵本3選!
2025年3月18日
たくさん遊びたい!子どもの積み木遊びがもたらす知育効果3つ紹介
2025年3月14日
花粉のつきにくい子ども服の素材は何がいい?おすすめの着方も紹介
2025年3月10日
ライター募集
おすすめ記事
18
Feb
35歳を過ぎてからの第二子出産について悩んだポイント その2
27
Mar
牛乳パックで入園・入学準備!
ママが食べたものによって母乳の栄養に影響はある?
2019.12.01
28
Apr
遊んで学べる!フェルトで作るボタンつなぎのおもちゃ
11
Dec
乳幼児のミルクとベビーフード
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
プレゼントページ
親子でマレーシア
簡単レシピ
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類