親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    ペットボトルと新聞紙で作る!ボール入れの手作りおもちゃ

    つかまり立ちや立ちつことが上手になった赤ちゃんにおすすめの手作りおもちゃ!何かを入れることに夢中になるのもこの月齢です。家にある廃材を使い、15分ほどで完成しますので、ぜひお試しください!

     
     

    ボール入れの作り方

    <材料>

    ・ペットボトル

    ・新聞紙

    ・折り紙

    <道具>

    ・カッター

    ・はさみ

    ・すずらんテープ

    ・マスキングテープ

    ・セロハンテープ

     

    ボール入れ②

    ①ペットボトルの注ぎ口と底の部分を切り離します。

     

    ボール入れ③

    ②切り口にマスキングテープを貼ります。

    →大きい方が2ℓ、小さい方が500mlのペットボトルです。

     

    ③キリなどを使い、四か所穴を開けます。

     

    ボール入れ④

    ④すずらんテープを2本準備し、内側から外側→外側から内側の穴にすずらんテープを通します。

    →先端にセロハンテープを貼ると、キレイに通ります。

     

    ⑤すずらんテープの先端を全て結びます。

     

    ボール入れ⑤

    ⑥柱などにくくり付ければ完成です!

    →柱が無くても、上側にすずらんテープを引っ張ることで、結んでぶら下げることもできます。結び目がストッパーの役割、ほつれ防止にもなります。

     

    新聞紙ボールの作り方

    ボール入れ⑥

    ①半分に切った新聞紙を丸めます。

     

    ボール入れ⑦

    ②折り紙で包み、セロハンテープで固定すれば完成です!

     

    ペットボトルの蓋ボールの作り方

    ①ペットボトルの蓋を二つ重ねます。

     

    ボール入れ⑧

    ②マスキングを貼り、その上からセロハンテープで補強すると完成です!

     

    2ℓのペットボトルには新聞紙ボールがピッタリで、500mlのペットボトルには蓋ボールがピッタリです。

     
     

    まとめ

    ・ペットボトルで作る玉入れおもちゃ。

    ・製作時間は15分。

    ・赤ちゃんが夢中で遊びます。

    [amazonjs asin=”4870513439″ locale=”JP” title=”ペットボトルおもちゃ (マンガKids工作BOOK)”]
    コメントは利用できません。