親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    余った布とフェルトで作る、コイン遊びをご紹介☆

    子供たちは、ママのお財布に興味津々。お金を入れたり出したりして遊ぶのが大好きですよね。

    けれど、誤飲や衛生面など、実際のお金をさわらせるのはちょっと心配。

    そこで今回は、余った布とフェルトで作るコインを紹介します。

    ミシンでも手縫いでも手軽に作ることができます。また、遊びの集中力アップにもつながりそう。

    ぜひ作ってみて下さいね!

     

    作り方


     
    フェルトのコイン遊び1.jpgフェルトのコイン遊び

    型紙で沢山生地を裁断します。余り布とフェルトは同じ枚数にします。

      フェルトのコイン遊び.jpgフェルトのコイン遊び.jpg

    型紙と生地を縫い合わせます。

    ミシンであればジグザグミシン、手縫いであればブランケットステッチがオススメです。

    フェルトがほつれることがありませんが、余り布は生地によってはほつれてしまう可能性があるからです。

      フェルトのコイン遊び.jpg

    密閉容器の蓋をコイン型のおもちゃに合わせて切って、フチをマスキングテープなどで覆って完成!

    切り口を補強することで、お子さんが手を痛めることも防げますね。

     

    遊び方とポイント


     

    コイン型のおもちゃを蓋の切り込み口から入れて、全部入れ終わったら蓋を外してコイン型のおもちゃを出すだけ!

    そのままおもちゃの収納ケースとなるので便利ですよ!

     

    生地の柄は、動物や食べ物だと更に喜んでくれます。

    フェルトのみでも十分遊べるおもちゃとなっていますが、柄があることで食いつきやすくなりますよ!

     

    またフェルトは、「洗える」と記載してある物を購入すれば、汚れても洗濯することができます。

    100均などで購入する際に、参考になさってください。

     

    まとめ


     

    物を入れようと頑張っている子供の顔はとても可愛いです。そんな顔を見たくて作ったおもちゃです。

    お気に入りの生地で作ったコインは、きっと大切な思い出になってくれるはずですよ。

    ちなみに、このおもちゃを作ってもママのお財布は大好きです・・・(苦笑)

    カラフル 40色 フェルト

    Clover カットワークはさみ

    コメントは利用できません。