親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
Contact US(For English)
お問い合わせ(イベントブース)
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
手作りおもちゃ
>
インパクト絶大!「かものはし」の折り紙の作り方をご紹介
15
Jun
インパクト絶大!「かものはし」の折り紙の作り方をご紹介
2020
手作りおもちゃ
by YUME
なんともインパクトのある姿の動物といえば「かものはし」。
ひらたいくちばしは鳥のように固いものではなくゴムのように弾力があるとか。
愛嬌のあるその姿の折り紙作品を見つけたので、ご紹介します。
以下の本を参考にさせていただきました。
かわいいどうぶつ おりがみ
材料
両面折り紙があると便利です。
両面折り紙の存在は知っていても使い方がイマイチ思い浮かばなかったりしませんか?
このかものはしは黒と茶色の両面折り紙で作ると良いです。2枚ご用意下さい。
もし手持ちでない場合は黒と茶の折り紙を外表に糊で貼りあわせてから作ってみると良いかと思います。
作ってみよう!
折り紙を縦4等分に折って折り目を付けておきます。4分の3でカット。
残りの4分の1は半分の長さにカットして(これが足になります)おきましょう。これで準備OK…。
まずは、からだの部分を作っていきましょう。
黒の面を見えるように置き、上半分を折り下げます。点線で折ります。
上部を開いて潰します。この形になるので、左側も同様に折ります。
点線から折り上げます。上に引っ張ってゆくと…
このような形になります。これと同じものをもう1つ作ります。
1つは点線で山折りにししっぽを作ります。もう1つは点線で谷折りにしくちばしにします。
2つを写真のようにセットします。これで、からだの部分が出来ました。
続けて、足の部分を作っていきます。
さきほどカットしたものを半分に折って折り目をつけておきます。次に、つけた折り目に向かって上下を折ります。
ひっくり返します。上下を折り目に向かって折りながら、下の紙を引き出します。
途中経過。そして、こうなります。
ひっくり返して点線で折ります。上半分を後ろに折ります。
4つの角を一緒に折って折り目をつけておきます。4つの角を内側に押し込んでゆきます。
同じ様に、あと3つ作ります。
出来たら体に貼って完成!
まとめ
愛嬌たっぷりの作品ですが、体が箱になっていますので中に何か入れて楽しめます。創造性を膨らませて、楽しく遊んでみてくださいね!
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
幼児食におすすめ!栄養たっぷり、ごぼうと豆腐入りミニお好み焼きレシピ紹介
2025年4月1日
おうちで揚げないフライドポテト!トップバリュベストプライス「皮付きナチュラルカット」商品紹介
2025年3月31日
それぞれのステージにむけて~卒園・進級の時期におすすめ絵本3選!
2025年3月18日
たくさん遊びたい!子どもの積み木遊びがもたらす知育効果3つ紹介
2025年3月14日
花粉のつきにくい子ども服の素材は何がいい?おすすめの着方も紹介
2025年3月10日
ライター募集
おすすめ記事
28
Aug
幼稚園選び!園による違いが出るポイントは?後編
28
Dec
子どもと雲から季節や天気を学ぼう
26
May
【マータロといっしょ。】(27) 子離れ第一歩
7
Nov
体を思い切り動かしながら遊べるの新スポット!「京王あそびの森 HUGHUG 」
23
Aug
オシャレカフェもあり人気な街!「中目黒」「清澄白河」
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
プレゼントページ
親子でマレーシア
簡単レシピ
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類