親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ
ホーム
>
手作りおもちゃ
>
カチっと繋げる電車!バックルで作る電車のおもちゃ
26
May
カチっと繋げる電車!バックルで作る電車のおもちゃ
2020
手作りおもちゃ
by hina*
ボタンやチャック、子どもたちが興味を持つものは沢山あります。その中でも、カチっとできるバックルは大人気!「自分でやる!」と言いだすお子さんも多いのではないでしょうか。
今回はバックルを使った、電車のおもちゃをの作り方をご紹介します。電車は、男女問わず人気のおもちゃの1つ。カチっとはめるのがたのしいバックルと、大好きな電車を組み合わせることで、楽しく遊ぶことができます。
必要な材料
・布
・バックル
・フェルト
バックルはどんな種類でも良いです。画像のバックルは100円ショップで購入できる「小型犬用のハーネス」です。100円で2つのバックルが付いているのでお得です。
作り方
①生地の裁断、バックル部分を解体する。
電車用の生地は車体部分・タイヤ部分・窓部分に分けて裁断します。バックル部分は、前後のベルトを適当な長さで切り落とします。
②車体部分に窓であるフェルトを縫いつけます。
③重ねる部分が見える部分と考え、出来上がりのイメージをして重ねます。中表で車体部分を縫います。この時、返し口部分を数センチ残してぐるりと一周縫います。
④表に返し、返し口をコの字で手縫いします。
⑤この電車を3つ作り、バックルで作る電車の完成となります。
ポイント
・フェルトで窓やタイヤを作ると、ほつれる心配なく簡単にできます。
・返し口は小さくしてしまうと返しずらくなるので、大きめに取ると良いでしょう。
まとめ
・電車のおもちゃが手作りできます
・バックルのおもちゃは中々無いので、子どもたちも興味津々!
・電車の形によっては直線縫いのみでできます
JANOME 電動ミシン「両手が使えるフットコントローラータイプ」JN508DX
ミササ ソーイングセット うす型タイプ ブルー
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
スポーツ系など!子どもと一緒に博物館へ!東京都内の珍しい博物館
2021年3月3日
コロナ禍のプチ旅行。リーガロイヤルホテル東京のジュニアスイートに宿泊
2021年2月28日
お魚が食べたい!海鮮料理がおいしい、古民家カフェなど!
2021年2月25日
ファーストハンズなど!引越しシーズンに利用したい買い取りサービスなど
2021年2月24日
1から手作り!スライムふうせん作りに挑戦
2021年2月23日
ライター募集
おすすめ記事
「ザ☆小学生 たっちゃん」(1)大敵!!男子臭
2016.12.03
埼玉にある3大遊園地!
2019.01.18
折り紙で着せ替え遊び!指にはめられて、子どもでも簡単
2020.06.04
赤ちゃんが落ちているものを飲み込んでしまった場合の対処法
2019.04.14
【マータロといっしょ。】(38)真夏の怪奇現象
2017.09.16
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
知育アプリ紹介