親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    早期英語教育のメリットは?

    国際社会において英語を話せることは大きな強みになります。

    子ども達への英語教育にも力を入れるべく、2020年には小学校3年生から英語が必修化される予定です。子育て世代の大人にとって、子どもの英語教育は気になる話題ですよね。

    そこで早期英語教育のメリットを紹介します。

    「聞く力」を育てる

    何をさせても小さい子どもは飲み込みが早く上達しやすいもの。早期英語教育においても5歳くらいまでに英語を始めることで「聞く力」が育つと考えられています。

    大人が英語を学ぶ際に障害になることの一つにリスニングがあげられますよね。

    義務教育での英語を「読み書き」で勉強した大人にとって、「聞き取る」ということは中々大変なのです。

    ところが子どもは耳がよく、大人が取りこぼしてしまうような発音をしっかりと聞き取ることができるのです。

    聞いたまま発音できる

    子どもは耳がいいため、聞いたまま発音することができます。

    よく言われるのはLとRの発音の難しさですが、単語を読めない子どもでも抵抗なく正しく発音することができます。

    巻き舌など日本語にはない発音の仕方でも、早期英語教育によってしっかり身につけることが可能です。

    「話す力」を育てる

    読み書きで英語を学んだ大人にとって、考えを英語で伝えることはハードルが高いでものですよね。

    早期英語教育によるメリットの一つにはこの「話す力」の育成があげられます。

    柔軟な脳を持っている子どもは、早くから英語に触れることによって文法を学ぶことなく身につけることができます。

    グローバルな考え方

    英語教育の人気に合わせ、最近は外国人が教えている英語教室がたくさんあります。

    なんの偏見もない子どもが小さい頃から外国人と触れ合うことで、外国人への抵抗がなくなりグローバルな考え方を身につけることができます。

    髪の色や肌の色で尻込みすることなく、コミュニケーションをとることができるのです。

    まとめ

    早期英語教育

    英語の早期教育には子どもの未来につながるたくさんの魅力があります。

    そのため、親の方が熱心になりすぎて子どもの気持ちを尊重できず、結果英語が嫌になる子どももいます。

    これからの国際社会において多かれ少なかれ子どもは一生英語と付き合うことになるでしょう。

    子どもが楽しく英語に触れあえるようにサポートしてあげることが大切です。日常的に多くの英語に触れて、日本語のように自然と溢れ出るようにしてあげましょう。

    0歳からの聞き流し英語 DVD

    コメントは利用できません。