親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    段ボールと新聞紙で手作りボールプール!

    ボールプールは子どもに人気の遊具ですが、家に置いておくには幅を取ります。今回作り方を紹介するのは、段ボールと新聞紙で作るボールプール!枠は段ボールなので折りたたんで収納することができます。材料は家にある廃材を利用!

     
     

    ボールプールの作り方

    <材料>

    ・段ボール

    ・新聞紙

    ・折り紙

    <道具>

    ・はさみ

    ・セロハンテープ

    ・透明テープ

     

    <ボール>①半分に切った新聞紙をぎゅっと丸めます。

     

    ②セロハンテープで仮止めをしておきます。

     

    ③折り紙の真ん中に丸めた新聞紙を置き、四隅から中心に向かって折ります。

    →折り紙を巻かなくて新聞紙の絵柄や文字をそのまま残してもOK

    ボールプール②
     

    ④幅の広い透明テープを十字を描くように貼ると完成です!

    ボールプール③

    <枠>①段ボールを細長く切ります。

    →子どもが自分で入れるように、高さは20cmにしました。

    ボールプール④’

    ②何枚かの段ボールを透明テープでつなぎ合わせます。

    ボールプール⑤

    ③適当な長さになったら輪にして止めると完成です!

    ボールプール⑥

    今回作ったボールの数は10個。たくさん作ったほうがボールプールらしくなります。新聞が届いたら、片づけるついでにボールを作って…と簡単に増やしていけるのも、新聞紙ボールの良い所です!

     
     

    まとめ

    ・段ボールと新聞紙で作るボールプール。

    ・製作時間は45分ほど。

    ・家にある廃材で作ることができる。

    [amazonjs asin=”B071G7V6GN” locale=”JP” title=”たのしく知育! やみつきボックス”]
    コメントは利用できません。