1Sep

可愛い手ぬぐいをリメイクして、100cmのチュニックの作り方です!手ぬぐいなので端の処理は最小限。洗濯しても乾きやすくて、襟元はゴムなので子どもでも着やすいです!ぜひ、お試しください♪
チュニックの作り方
<材料>
・手ぬぐい 2枚
・ゴム
・針と糸
・はさみ
※分かりやすいように紙での画像説明となります。
①2枚の手ぬぐいを半分に切ります。
②そのうち1枚は下半分を3等分、上半分を12cm、15cm幅で切ります。
→12cm、15cm幅で切ったものは袖となります。15cm幅の片側を三つ折りにして縫っておきます。
※赤い×が付いている布は使用しません。
③3等分に切ったうちの2枚の端をジグザグ縫い。胴部分に中表で合わせてそれぞれ縫い付けます。
④袖部分を中表になるよう半分に折り、胴部分の左右に縫い付ける。
⑤胴部分の両脇を5cmほど残して縫います。
→着やすさ・動きやすさがアップします。
⑥襟元の部分を三つ折りにしてぐるっと一周縫います。
→ゴムを通すので、幅広めの三つ折りにするのが良いです。またゴム通し口を2cmほど開けておきます。
※赤い点線が全ての縫う場所になります。
⑦ゴムを襟元に通し、表にひっくり返せば完成となります!
手ぬぐい1枚ではベビーサイズのチュニック。継ぎはぎにはなってしまいますが、手ぬぐい2枚では、3歳児以上でも着れる大きめサイズのチュニック!姉妹でサイズ違いを作るのも可愛いですね。