親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

気をつけて!産後うつの怖さ!

やっとの思いで赤ちゃんと出会え、産後は幸せいっぱいのお母さん!赤ちゃんとの生活を夢に見ていて、たくさん頑張るつもりが気づいたら、思った生活と違う上に、育児がとても大変です。そんな環境にお母さんたちはどんどん気が滅入ってしまい、最悪、産後鬱といううつ病の一種を発症してしまいます。今回は、他人事ではいられない誰にでも可能性はある産後鬱についてまとめていきたいと思います。

産後うつとは何だろう?

産後うつとはうつ病の一種で、産後のお母さんの10~15パーセントが経験しています。だいたい早くて産後1・2週ごろから発症したり、産後3・4カ月経ってから発症する方もいます。期間も様々で、1ヶ月くらいの方から1・2年間かかってしまう方もいるのです。

産後うつは、特にホルモンバランスの変化が関わっていて、産後のお母さんの体は妊娠前の体に戻そうと急激にホルモンが変化していきます。その為、お母さんの心や体が不安定になってしまうのです。

産後うつの症状

そんな産後うつですが、どのような症状があるのでしょうか?いくつか箇条書きにしていきたいと思います。

~産後うつの症状~

・突然意味もなく不安になる

・ちょっとしたことで必要以上に自分を責めてしまう

・常にいらいらしている

・食欲がない

・寝つきが悪い

・集中力がない

・子供や夫に愛情があまり持てなくなる

・やる気がでない(自分の身支度も)

・何に対しても無関心(今まで興味あったものや子供に対しても)

産後うつ対策!

産後うつになってしまうと本当に辛いです。せっかくわが子が近くにいても、子育てすることすらできなくなってしまう場合もあります。そんな産後うつにならないように対策をしていきましょう!いくつか対策をご紹介していきたいと思います。

①一番大事なのは手抜き!

産後うつの対策で一番大事なのは以外にも“手抜き”なんです!出産後のお母さんの体は、全治8カ月の事故にあったと同じくらいダメージがあると言われています。そんな体の上に、ホルモンバランスも崩れている状態で、家事・育児をこなすことはできません!家事は特に手抜きをして、自分の体をいたわることを第一に考えましょう。

②完璧主義はやめよう!

こちらも手抜きと同じです。何事も完璧主義はやめましょう。今までの生活の仕方はもうできないと思った方が良いです!産後の疲れた自分にムチを打たないようにしてくださいね。

③家族やヘルパーさんに協力してもらおう!

手抜きをするにも協力してくれる人がいないとできません。家族・夫を頼ったり、無理だったらヘルパーさんを雇うのも一つの手です。子育てはたくさんの手でしていきましょう!

④しっかり睡眠をとろう!

出産という壮絶な経験後から、なかなか寝れない日々が続きます。睡眠がとれないと、余計に心が滅入ってしまいます。赤ちゃんが寝たタイミングで、お母さんは一緒に寝てしまいましょう。小さいことのようですが、これをするのとしないのでは、全く違いますよ!

⑤周りの意見や本に耳を貸し過ぎないこと!

赤ちゃんを初めて育てていると、周りからいろいろ言われりことが多くなります。周りの人も赤ちゃんを想って言っている場合もありますが、子供と24時間一緒にいてお世話をしているのはお母さんです。育児は人それぞれなので、自分のスタイルを崩さないようにしましょう!参考書通りにいかないのが、育児です。

⑥旦那さんに事前に産後うつについて説明しておこう!

もしもの時のために、しっかりと旦那さんに産後うつについて説明しておきましょう。実際に産後うつになった場合、自分では気づけない場合が多いです。周りの目でしっかり見守ってもらいましょう!

まとめ

以上が産後うつについてでした。妊婦の時に想像していた育児生活ではないかもしれませんが、大変な分、赤ちゃんの成長を見るたびにとても感動し、その姿は一生懸命育児をしてきたお母さんを救ってくれます。赤ちゃんの成長を楽しみに、ほどほどにがんばっていきましょう!

[amazonjs asin=”B00PBLA2ME” locale=”JP” title=”キユーピーベビーフード レトルトパウチハッピーレシピ バラエティセット (6種×2袋) 12ヵ月頃から”]
コメントは利用できません。