29May
子育て中はいろいろなことがおきますね。中でも心打たれた出来事など、小さなことも含めご紹介します。
授乳室の掲示
地方に遊びに行った時のこと。駅ビルにあるデパートの授乳室に行ったところ、今回のトップ写真のような掲示がされていました。「お腹を空かせている赤ちゃんの為にも、授乳等以外のご利用はご遠慮ください。」なかなか見ることがない掲示に、心温まりました。
児童館での先生からのアドバイス
大泣きしながら言うことをきかないお子さんのお母さんに「もういいわよ、ほっておきなさい。全てに対応していたら、ママが疲れちゃうから。ママが元気じゃないと結局は子どもにも悪影響与えてしまうからこういう時は割り切りましょう。」と言いながら、お子さんのフォローしてくれていました。この言葉をきいたことによって、私も救われた気がします。
大学の先生からのお手紙

様々な大学の赤ちゃん研究に協力している我が家。書面形式でのアンケートが郵送されてきた為、協力しました。内容は言葉の発達に関するアンケートで、マークシート形式のものでした。「第二子は上の子の影響で、言葉が早いと聞くのに、むしろ第一子の時よりも遅い為、心配している」という内容を、一筆箋を同封する際に書き添えておいたところお返事が届きました。「しっかりとした研究の結果でも、むしろ第一子の方が言葉の発達が平均するとゆっくりという結果が出ています。一般的に言われていることと逆になる為、それはそれでおもしろいことではあるのですが。第二子なのに遅いではなく、第二子だから遅いなのかもしれないため、焦らず様子をみてあげると良いかもしれません」という内容でした。有名大学の先生からのお手紙だっただけに、気持ち的にも楽になりました。貴重な意見をこうして聞かせていただいたことに感謝です。
落としてしまった暑中見舞い


