親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

おうちあそびで、子どものバランス感覚きたえよう!おすすめおもちゃ紹介

「バランス感覚」とは、からだが傾いたり揺れたり、加速や回転したりするなどといったことを感じる感覚のことです。このバランス感覚を感じるなかで、自分のからだの「軸」ができていき、姿勢の安定や歩いたり走ったりするときに転びにくくなるなどといったメリットがあります。子どもの発達において、バランス感覚をきたえることはとても大切ですね。そこで今回、おうちあそびで子どものバランス感覚がつけられるおもちゃ3つを紹介したいと思います。ぜひご覧ください!

バランスボード

木の板をカーブさせた形状の「バランスボード」は、子どものバランス感覚をきたえるのにぴったりなおもちゃです。Uの字になるように床の上に置いて、裸足で立ってゆらゆらしながら遊ぶことで、バランス感覚が育ちます。同時に体感トレーニングにもなりますよ!ソファに立てかけてちょっとした滑り台のようにしたり、おもちゃの車を走らせたりすることもできます。使わないときは立てかけておけるのでじゃまにならないのもいいですね。

バランスホッピング

ホッピングはバランス感覚をつけるのにぴったりなおもちゃですよね。そのなかでも、こちらの「バランスホッピング」は、下がレンガのような形をしていてスポンジのようなふわふわの素材、小さい子どもにも乗りやすく、室内でも使えるのがおすすめのホッピングです。ハンドルの左右の先端が光ってジャンプするたびに音が鳴るので、子どもも楽しんで遊べそうですよ!

バランスストーン

カラフルで立体的な三角のかたちをした、ゆかにぺたっと置けるのがたくさん入ったおもちゃです。高さや大きさがいろいろあるので、ランダムにお部屋に置いて、バランスをとりながら乗ったり降りたりすることでバランス感覚がきたえられます。ちょっとずつ高くなるように置いてみたり、バラバラに置いてみたり、バリエーションを変えながら遊べますよ。滑り止めが付いているのでずれにくく安心です!

まとめ

・子どものバランス感覚がつけられるおもちゃ、3つ紹介しました

・バランス感覚をきたえることで、姿勢の安定や歩いたり走ったりするときに転びにくくなるなどのメリットあります!

・あそびながら、バランス感覚をつけていきましょう!

Amazon.co.jp: CICINELL バランスボード 木製 体幹 トレーニング アスレチック 軽量 大人 室内遊び こども 小学生 遊具 フィットネス ヨガ 子供用 おもちゃ 木育 プレゼント (ナチュラル) : おもちゃ

【楽天市場】≪半額+最大1000円オフクーポン≫1日0時~★ 【 楽天1位 】 ホッピング バランスホッピング ジャンピングボード 子供 外遊び おもちゃ こども 室内 室外 運動 キッズ スポーツ フィットネス スポーツトイ アクショントイ 遊具 子ども 大人 小学生 知育玩具 親子家庭用 フィ:souplesse

Amazon | 【遊んで、鍛える。】 バランスストーン 平均台 バランスブロック セット 室内 子供 知育 2歳 3歳 4歳 滑り止め付き 運動能力アップ 【JAPAN BRAND】 (【収納袋付】カラフル バランスストーン) | TOP FILM | 平均台

遊具メーカー が子ども達の発達に大切と考える5つの感覚|新五感 | (株)アネビー

コメントは利用できません。