親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    【ふるさと納税】シャワーヘッド「ミラブル」や自家発電用「ポータブル電源」など!

    金額を計算しながら駆け込みでふるさと納税の手続きをとっている方も少なくないのではないでしょうか?

    我が家も今年もふるさと納税の制度をフル活用させていただきました。

    今年も食に関するものを依頼したケースが圧倒的に多いですが、今回の記事ではそれ以外の物を中心にご紹介します。

    【大阪府阪南市:オーガニックふわふわタオルと ミラブル plus シャワーヘッド セット】【宮崎県国富町:ポータブル電源 折畳ソーラー付き】といった珍しいお品から、子どもからのリクエストでもある 【埼玉県日高市:1台2役の地球儀&天球儀】

    【岐阜県美濃加茂市:今日から 将棋 始めますセット】【京都府舞鶴市:ふるさと納税限定 京都丹後鉄道 線路の輪切り(限定50個)】家電では【宮城県大河原町:リモコン式リビング扇 】をご紹介します。

    後半では株主優待・株主総会に関する情報も盛り込みましたので、よろしければ合わせてご覧ください。

    ★ふるさと納税編★

    【大阪府阪南市:オーガニックふわふわタオルと ミラブル plus シャワーヘッド セット_TK2021』

    今話題のシャワーヘッド「ミラブル」。

    気になっていた返礼品で真っ先に手配しました。

    「ウルトラファインミスト ミラブルplus(シリアルナンバー入り)」という阪南市のふるさと納税の返礼品です。

    シャワーヘッド「ミラブル」の付け替えそのものも簡単ですし、何よりも使い心地がとてもよいです。

    普通に購入してもそれなりのお値段する商品ですので、ふるさと納税の返礼品としていただけて、大変ありがたかったです。

    「オーガニックふわふわタオル」もセットでついてきますよ。

    【京都府舞鶴市:ふるさと納税限定 京都丹後鉄道 線路の輪切り(限定50個)】

    電車付きな息子がふるさと納税サイトを検索していて発見した一品です。

    「『線路の輪切り』がほしいとは、かなりのマニアだね!」とまわりの人たちにも言われました。

    大好きな方にはたまらない一品なのでしょうね。

    息子も大喜びしながら毎日ながめています。

    【埼玉県日高市:本格派!1台2役の地球儀&天球儀【Kenko 地球儀&天球儀 KG-200CE】

    普段は明るいお部屋で普通の「地球儀」として利用、お部屋を暗くするとセンサーで光り「天球儀」になります。

    世界に目を向ける良いきっかけにもなります。

    息子自身が「ふるさと納税で、地球儀、もらえたりしないかな?」と聞いてきてくれた関係で、もうらこうとになった、お品物です。

    【岐阜県美濃加茂市:今日から 将棋 始めますセット | M34S03】

    こちらも息子からのリクエストのお品物です。

    将棋が好きになった為に、しっかりとしたセットをいただくことにしました。

    大変立派なセットが届き、驚きました。

    毎日楽しみながら練習しています。

    【宮崎県国富町:ポータブル電源 折畳ソーラー付き】

    今年の夏の節電対策として、自宅で発電することを考えました。

    その際にふるさと納税のサイトを確認し、こちらの「ポータブル電源 折畳ソーラー付」の返礼品の存在に気づきました。

    自家発電ということで、子どもたちが興味を持っていて、楽しみながら作り出した電気を使っています。

    【宮城県大河原町:リモコン式リビング扇 DCモーター式 ロータイプ LFD-306L-W】

    こちらも猛暑の節電対策として、いただいたお品物です。

    一部屋・一部屋にエアコンだけではなく、扇風機もおいたことにより、節電効果もアップしました。

    正直なところ、扇風機をわざわざたくさん購入・・・というのも思いっきりが必要ですよね。

    ふるさと納税の制度を利用して入手することができたのはありがたかったです。

    冬場は暖房との併用など、利用方法は工夫できるのかもしれませんね。

    ★株主優待編★

    株主優待を廃止しはじめる企業も増えつつありますね。

    残念ではありますが、時代の流れなのかもしれません。

    今までもたくさんの株主優待を紹介させていただきましたが、保有し続けている銘柄は多いため、株主優待が届くたびに楽しみながら利用させてもらっています。

    最近では株主優待ということで、ポイントをためることによって、商品と引き換えられるケースも多いですね。

    ためっぱなしになっていたものをつかいはじめましたが、先日はルンバをいただきました。

    結婚後10年が経過し、家電の買い替えもはじめている為、株主優待もしくはふるさと納税の制度もうまく活用しながらそろえようと思っています。

    ★株主総会編★

    昨年度、コロナの関係でかなりひかえていた株主総会めぐり。

    今年は日程的にも都合がついた以前ご紹介した「サンリオ」「丸井」「銀座ルノアール」の他、「カブスホールディングス」の4社に足を運びました。

    やはり実際に株主総会に足を運んで、その会社独特の雰囲気をしることも大事ですね。

    とはいえ、オンラインの株主総会も増えてきていますので、今後の動きも気になるところです。

    なお、株主総会のお土産を廃止している企業がほとんどです。

    招集通知にその旨記載されていることが多いですが、その点は期待せずに足を運ばれることをおすすめします。

    まとめ

    一般的に浸透しはじめ、活用している方も増え始めているふるさと納税の制度。

    ぜひ上手に活用してみてくださいね。

    【大阪府阪南市:オーガニックふわふわタオルと ミラブル plus シャワーヘッド セット】【宮崎県国富町:ポータブル電源 折畳ソーラー付き】は特にオススメです。

    【埼玉県日高市:1台2役の地球儀&天球儀】【岐阜県美濃加茂市:今日から 将棋 始めますセット】【京都府舞鶴市:ふるさと納税限定 京都丹後鉄道 線路の輪切り(限定50個)】

    のように、子どもからのリクエストをきいた上で手続きするのもよいですね。

    ちなみにこの他にも、電気毛布や羽毛布団を昨年に追加していただき、子ども用にはルービックキューブもいただきました。

    株式の運用という点で楽しみの一つになっている、株主優待や株主総会に関しても引き続き我が家もいろいろと調べながら株の購入をしていこうと思っています。

    ※内容は変更となる可能性もあります。

    最新の情報はHPでご確認ください。

    コメントは利用できません。