親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    「変なホテル」へ宿泊!お台場で遊び、月島でもんじゃ・翌朝築地でお寿司朝食!

    我が家が人気の「変なホテル」に宿泊してから2年半。

    この「変なホテル」のことが忘れられず、また行きたいと騒ぐ我が家の子どもたち。

    コロナの関係で都外に出ることに抵抗がある為、都内の「変なホテル」宿泊と、セットでの都内のおでかけを企画しました。

    今回「変なホテル東京 銀座」という名の、築地・新富町駅が最寄り駅となるホテルです。

    お台場・有明で遊び、夜は徒歩圏内でもある月島でもんじゃ、翌朝は築地場外市場で朝からお寿司を少し楽しみ、ホテルにもどりコンフレーク食べ放題を楽しみました。

    予想していた以上に良い組み合わせのプチ旅行となった為、ご紹介します。

    ~参考:過去記事はこちら!~

    舞浜での不思議な二日間!「変なホテル」&「東京ディズニーランド」へ!

    まずは有明「パナソニックセンター」へ!

    有楽町線沿いに住んでいる我が家にとっては終点ともなることもある新木場駅で乗り換えて有明へ!

    りんかい線には過去に一度しか乗ったことがなかった為、子どもたちは大喜びでした。

    有明駅につき「東京ビッグサイト」にむかうたくさんの人たちにびっくりしましたが、我が家が目的としていたのは「パナソニックセンター」でした。

    前日になって思いつき、日曜日の朝10時から入場ということで予約をしました。

    オープン時間に合わせた為、1時間ぐらいはすいていてゆったりとみてまわることができました。

    パナソニックのプログラミング系を含む、新しい技術を使った様々なコンテンツを楽しむことができました。

    特殊な動画撮影・写真撮影などのサービスもあります。

    ワークショップを楽しんだり、夏休みの工作の宿題として提出できてしまうようなものを作ったりすることもできました。

    SDGsライブラリーなどもあり、社会問題について考える良い機会ともなりました。

    【パナソニックセンター HP】

    食事はお台場に移動してからと考えていましたが、11:30を過ぎていた為、急遽有明のマクドナルドでとることにしました。

    注文に長蛇の列ができていた為、ならぶ必要がある「株主優待」を利用した上での注文はあきらめ、モバイルオーダーを利用しさくっと商品を受け取りました。

    かつ、すいている端の席で食事をとることができました。

    お台場へ!「ダイバーシティ東京 プラザ」

    ゆりかもめで移動し「お台場 ダイバーシティ東京 プラザ」へ!

    パパ的にはショッピングをがっつり楽しみたかったようですが、真夏日であつくてのどがかわき、到着するなり「お台場 ダイバーシティ東京 プラザ」内のカフェに少しならんで入りました。

    人気の「CHEESE CRAFT WORKS」でクリームソーダや完熟バナナジュース、台湾カステラなどを楽しみました。

    その後、「実物大ユニコーンガンダム立像」を見に行き、「ドラえもん未来デパート」の中をみてまわりドラえもんのぬいぐるみのお土産も購入しました。

    人も多かった関係もあり、ホテルのチェックイン時間に合わせて、豊洲駅に向かい、そこからタクシーで「変なホテル」へ向かいました。

    【ドラえもん未来デパートHP】

    「変なホテル東京 銀座」へ!

    舞浜の「変なホテル」は恐竜が受付担当をしていましたが、銀座の「変なホテル」は帰りに蝋人形がチェックアウト対応をしていました。

    受付近くにはドリンクコーナーがあり、おしゃれなお酒がずらっとならび、いずれもフリードリンクで飲み放題となります。

    部屋には衣類の除菌や乾燥ができる「LG STYLER」が設置されていて、物珍しくて思わず使ってしまいました。

    また、漫画の貸し出しがある為、夜は部屋に借りていき楽しみました。

    【変なホテル東京 銀座HP】

    17時前到着で、月島へ移動!「おしお 和」でもんじゃ!

    月島はホテルから徒歩圏内でしたが、タクシーで移動しもんじゃストリートへ!

    17時到着ぐらいでしたが、人気店は混み始めていました。

    幸い、人気店の1つである禁煙店の方の「おしお 和」に入れました。

    子どもたちにとってははじめての「もんじゃ」となり、楽しみながら食事をしていました。

    ちなみに、たくさんのもんじゃのお店があるわけなので、コロナを気にするようでしたら、有名店にこだわらず比較的すいているお店に入りゆったりと食事するのも良いですね。

    翌朝7時前に築地場外到着!築地でお寿司朝食を!

    ホテルから築地場外まで歩いて10分ほどです。

    (豊洲の市場に朝市で行く案もありましたが、別途お台場のホテルに宿泊することも計画している為、その際に行くことにしました。)

    先日汐留に行った際に上から築地場外を眺めたばかりだっただけに、子どもたちも親しみを感じてくれていたようです。

    【参考:過去記事はこちら!】

    「もっとTokyo」を利用して汐留・竹芝エリア宿泊!「みなと科学館」にも!

    豊洲の移った関係もあり、あいているお寿司屋さんの数は減りましたが、それでも朝から朝食目当てに訪れる人たちのためにセットメニュー提供してくれています。

    とにかくよくかみながら、おいしいお寿司をいただきました。

    実はここでの食事は通常に比べるとひかえめにし、ホテルにもどりコンフレーク&パンの食べ放題の朝食も楽しみました。

    どちらも楽しめて子どもたちて的には大満足だったようです。

    まとめ

    今回は「変なホテル」宿泊を目的の一つとした都内観光を楽しみました。

    月島「おしお 和」での子どもたち初もんじゃ・築地での朝からお寿司朝食という2種類の食事も堪能しました。

    比較的近いエリアということで、有明・お台場も少しずつ楽しめてよかったです。

    「パナソニックセンター」は科学好きなお子さんを育てたいパパママにオススメです。

    今後のコロナの様子をみつつ、時期もあけた上で、今度はお台場のホテルに宿泊した上でのお台場観光・豊洲市場見学を企画しようと思っています。

    ※サービス内容は変更となる可能性もあります。

    最新の情報はHPなどでご確認ください。

    コメントは利用できません。