親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
おでかけ
>
乗り物大好き!「E4系Max」ラストラン・電気自動車の救急車や郵便車など!
15
Oct
乗り物大好き!「E4系Max」ラストラン・電気自動車の救急車や郵便車など!
2021
おでかけ
by mom-ma編集部
先日ご紹介した「
電車大好きっ子にオススメ!東京・埼玉の電車ビュースポット!
」
ご好評いただいております関係で、今回も乗り物に関する記事を掲載させていただきます。
今回は普段何気なくお子さんと一緒に歩いている道路などでも、意外と発見できる車にまつわるポイントなどもご紹介します。
オリンピック・パラリンピックの貴重な看板!
今回のトップ写真の看板、オリンピック・パラリンピック期間中に見かけた方、いらっしゃるかもしれませんね。
私がみかけたものは早稲田大学近くのものになります。
ネットの情報によると、オリンピック・パラリンピックの選手が練習時なども含め、移動の際に利用する車の停車場所のようです。
早稲田大学も選手の練習場所に指定されていた関係かもしれませんね。
この時期しか見ることができない貴重な看板であった為、記念に撮影しておきました。
東北・上越新幹線の2階建て新幹線「E4系Max」2021年秋ラストラン!
新幹線好きな方でしたらご存じかと思いますが「E4系Max」の運行が終了します。
そして、それに関連するイベントなども行われますね。
我が家も帰省の際に、「E4系Max」をあえて利用して2階席に子どもが座れて喜んでいた思い出があります。
その為、我が家にとっても「E4系Max」の終了は、とても残念な衝撃的なできごとともいえます。
赤や黄色でかわいらしい「IKEBUS(イケバス)」!
池袋の街を走っている電気バスIKEBUS。
見るたびになんだかかわいらしくて、テンションがあがります。
偶然にも豊島区役所前で写真のIKEBUSをみました。
【
IKEBUS HP
】
郵便局の車もEV!
最近増やし始めているという郵便局のEVの車!
郵便局のキャラクター「ぽすくま君」の絵も描かれていることもある為、発見する度に子どもたちが喜んでいます。
大学病院の救急車を道路で発見することも!
子どもが大学病院の歯学部に通院している関係で、駐車場を通るたびに救急車を眺めています。
大学病院名が入った救急車を普段歩いている道路でみかけたりすることもありますが、数は多くはないため貴重ですね。
また救急車も最近EVと書かれているものがありますね。
車の整備工場を通りかかる時は・・・!
車の整備工場の中には、近隣の警察などの車の点検などを引き受けているところもあります。
その点検日に偶然通りかかることができると、子どもが大喜びしてくれますよ。
意外と気をつけてみていると、発見することができるかもしれない、ちょっとしたスポットです。
工事現場の車の種類も気になりだした息子。
先日「
我が家も含め、都内6500戸程、ガス供給ストップ!復旧までの7日間
」という記事をご紹介しました。
このガス供給ストップ時に、道路にたくさんの工事に必要な車がとまっているのをみて以来、工事の際に出動する車の種類にも興味を持ち始めた息子。
その後も工事現場をみつける度に、車をチェックしています。
ちなみに、ガスが復旧してからも時々同じ所の追加工事などをしているのをみかけますが、その度に「あの時はお風呂とか大変だったよね!」と子供たちも言っています。
きれいに舗装されていたり、レンガ風の道路ですが、工事場所だけは色がちがっている為、今でも工事をしたことがわかる状況です。
かわいい「JR東日本Chat Bot」
「こども駅員が運行情報などの情報を紹介してくれる!」という広告がLINE上に表示された関係で登録した「JR東日本Chat Bot」。
運行情報などが随時アップされる為、登録しておくと便利です。
SEIBU PRINCE CLUBカードがオススメ!
SEIBU PRINCE CLUBのカードには、クレジット機能がついていないものがある為、私自身持っています。
スマホのアプリもある為、お財布に入れておく必要もありません。
西武線沿いの駅構内・駅近くの西武関連の商業施設でポイントがたまります。
西武プリンスホテルなどで特典を受けられますし、珍しいものですと、「特急ラビュー・レッドアロー号特急券交換券」との引き換えも可能です。
【
SEIBU PRINCE CLUB HP
】
まとめ
今回は郵便局・救急車などのEV車発見、意外と楽しめる工事現場の光景、オリンピック・パラリンピックならではのスポット、東北・上越新幹線の2階建て新幹線「E4系Max」2021年秋ラストランなどをご紹介しました。
意外と身近なところで車に楽しめるポイントがあるものです。
ぜひお子さんと探してみてくださいね!
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
子どもといっしょに、免疫力アップ!「あいうべ体操」で鼻呼吸のすすめ
2022年5月16日
あぐらと正座、どちらが良い?ほかの座り方についても解説
2022年5月11日
米由来のビーフンをおうちごはんに!
2022年4月30日
甘くてみずみずしいイチゴに!簡単「イチゴの50度洗い」のやり方紹介
2022年4月28日
砂場で、砂浜で!子どもと外遊びしながら、アーシングしよう
2022年4月27日
ライター募集
おすすめ記事
妊娠中の方・育児で忙しいママさん必見!「10分で届く宅配ネットスーパーOniGO」の魅力に迫る
2022.04.21
我が子へのイライラ、どうしたらいい?
2020.06.26
お餅は何歳から食べられる?イベントの様子とアンケート結果について
2018.01.05
幼少期の習い事おすすめ「体操」
2019.11.29
【ザ☆小学生 たっちゃん】(39)口臭が気になる年齢
2017.12.15
外出先での授乳!おすすめの服装と代用アイテムで荷物を軽減する方法
2018.03.09
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類