親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

【幼稚園選び】働くママでも無理なく通園させられる?コロナに対する考え方は?

  • 2021

夏休みあけからは、幼稚園の入園説明会・見学会などが本格化しますね。

幼稚園生活5年目のママとして、私なりのアドバイスができればと思い「幼稚園選び」について今感じている「ポイント」をご紹介します。

仕事をはじめたことにより、幼稚園に対する感じ方が激変。

私自身は2人の子どもを幼稚園に通園させてきた経験があります。

幼稚園生活3年目までは完全なる専業主婦、幼稚園生活4年目から少しずつ仕事を始めました。

預かり保育が充実している関係で「これなら仕事もできる!」と感じていた為、仕事をはじめまたものの・・・・

実際のところはそんなにあまくはなかった・・・というのが本音です。

幼稚園は保育園とは違ういうことを痛感しています。

幼稚園行事が行われる前後で休園もしくは午前保育になるのが思いのほか、ネックになっています。

その場合は幼稚園内の預かり保育がない為、外部の託児施設を予約して利用する必要があります。

幸い、私自身はお休みの融通が利く仕事をしている為、比較的勤務日にあてないなどしてどうにかしのいできていました。

・・・が、ここにきて、あまりにも幼稚園行事が多い月がでてきた為、困っています。

幼稚園は働くママへの配慮などはせずに、たて続けに行事を入れたりしてきます。

その上、外での行事の際、順延を繰り返されると対応に困ります。

幸い、同じ幼稚園内のお友達の一人が同じ外部の託児施設を使っている為、二人仲良く遊ぶ機会にはなっていますが、外部施設の予約や当日の準備・送迎など、手間はかかります。

また、行事などの詳細告知をはやめにしてくれる幼稚園か?という点は気にされるとよいでしょう。

数週間前になって連絡がくる・・・といった幼稚園ですと、お仕事をしているママにとってはねまわしもできず大変です。

託児関連ですと手配が間に合わない場合や、幼稚園の行事中止の判断が遅かったために託児のキャンセル料金が発生してしまう・・・ということまであります。

ちなみに、無償化の預かり保育補助の手続きなどをすることにより、金銭面での負担は軽くできるものの、その手続きをするための書類の手配が大変です。

主人の会社も提出する必要がありましたが、「こんなに面倒な手続きが発生するのであれば、補助なんかいらない。自腹で良い。」とまで言われました。

こういった制度を利用する際は、自治体への手続き面の大変さも事前に確認されるとよいでしょう。

コロナに対する幼稚園の考え方は重要?!

コロナに対する幼稚園としての考え方は、意外と幼稚園の考え方があらわれます。

はじめての緊急事態宣言が出た際、完全休園ではなく、お仕事をしているご家庭限定で、預かり保育を続けてくださった点は非常に助かりました。

緊急事態宣言中の、幼稚園としての取り組みがどういったものであったか?という点は確認されるとみえてくるものがあるかもしれません。

zoomを使っての交流・郵便を活用しての交流・担任の先生から各ご家庭への電話など様々かと思います。

こういった点で、幼稚園の特色が出てくるかと思います。

個人的には最先端いった対応としてのzoomを取り入れればよい!というわけでもないと思っています。

リアルタイムでの交流となるzoomでの会に参加できないご家庭へのフォローなどを、どのようにされていたかといった点も、気になるポイントかと思います。

またコロナ感染の園児が出た場合の対応はもちろんのことですが、濃厚接触者となってしまった園児が出た際の対応も園によって異なります。

安全をとって休園にするケースもありますし、濃厚接触者が出た程度では全園児へお知らせしない園もあります。

普段の授業を行う際の「密」に対する考え方、食事中の対応方法の工夫などは確認されると良いかもしれません。

また、体調不良の園児が出た際早退させるかどうかの判断の甘辛は園によって差があります。

咳をしている園児の対応が良い例といえます。

行事の実施有無・実施方法に関しても差が出る点と言えます。

保護者会や授業参観の実施の有無に関してはわかれるところです。

バスなどを使って実施する遠足などの行事の実施に関する判断も園によってわかれます。

運動会を実施するにしても、会場の広さ・園児の人数・参加可能な保護者の人数・実施時間などどういった工夫をされているかを確認されると良いでしょう。

人によっては強行して行っているかのように思えてしまう幼稚園もあるかもしれませんし、逆に保守的過ぎるために子どもの成長の機会をのがしていると感じる幼稚園もかるかもしれません。

感じ方はご家庭によって様々かと思います。

まとめ

今回は幼稚園選びのポイントとして、お仕事をしているケース・コロナに対する対応などについてご紹介しました。

入園前に確認しておけばよかった・・・という状況にならないよう、事前に調べることをオススメします。

(私自身はコロナに対する園の考え方とマッチしていない部分がある為、正直なところ後悔しているところがあります。途中からこういた時代になってしまった為、しかたがないことではありますが・・・。)

お仕事をされるママの場合は、休園・午前保育の回数・タイミング、預かり保育の制度などをしっかり確認してみてくださいね。

そして、コロナ関連の対応はかなり幼稚園によってかわります。

どんな考えのもと、どのような対応をする幼稚園なのか?その考えが我が家的にマッチするのか?といった点を見極めてみてください。

幼稚園への問い合わせはもちろんのことですが、実際に通園しているママ複数名に確認すると確実かと思います。

もちろん、他にもたくさん幼稚園選びのポイントはありますが、私自身の立場がかわり、また時代がかわってしまったからこそ感じたことをまとめました。

あくまでも個人的な考えではありますが、参考にしていただけれれば幸いです。

コメントは利用できません。