親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    おうちで毎日、麦飯石ミネラルウォーター作り

    この記事では、麦飯石で作るミネラルウォーターを紹介します。

    健康に良いと話題の「シリカ水」が最近気になり、色々調べているうちに、こちらの「麦飯石ミネラルウォーター」にたどりつきました。

    おうちで麦飯石ミネラルウォーター、早速作ってみましょう!

    準備から

    今回「麦飯石ミネラルウォーター」を作るためにお取り寄せしたのは、エムテックフジ楽天市場店で取り扱っている美濃白川麦飯石です。

    1Lに対して300gの麦飯石、石のサイズはSかMが適しているとのこと。

    Ⅿサイズの500gにしてみました(一度で1.5Lはできるだろうと)。

    麦飯石は、古来より漢方の材料として活用されており、強い吸着力、ミネラルの溶出、水質の調整、水中の溶存酸素量を豊富にする、といった特徴をもっています(エムテックフジ楽天市場店HPより引用)。

    とありますので、楽しみになってきました。

    同封されている写真付きの解説を見ながら、下準備をします。

    麦飯石をザルに入れてよく洗い、ザルごと鍋に入れて20分以上煮沸します(私は土鍋を使いました)。

    そのまましっかり冷まします。

    あとは入れるだけ!

    麦飯石が冷めたら、三角コーナー用ネットなどの袋に入れて容器に移し替えます(私は自宅にあった麻の布で袋を作って石を入れました)。

    そのまま5時間から10時間おくだけで、「麦飯石ミネラルウォーター」の出来上がりです!

    初めに作った麦飯石ミネラルウォーターは美味しかったですが、少し独特な味がしました。

    2回3回と作るうちに、親子で飲んでみても分かるくらい、さらに飲みやすくなりました。

    石の雑味が取れたのでしょうか。

    2週間から4週間おきに、洗浄、天日干し、煮沸をすると繰り返し使えますので、とってもお得ですね。

    作る楽しみ、飲む楽しみ

    朝起きての楽しみが増えました。

    夜のうちに作った麦飯石ミネラルウォーターで、まずは重曹クエン酸はちみつドリンクを飲みます(以前の記事で紹介したこちらです→おうちで手作り炭酸!「重曹クエン酸はちみつドリンク」のレシピ (mom-ma.com))。

    そして家族にコーヒーを入れ、私は好きなお茶などを急須で飲む、というのが毎朝の習慣になっています。

    おうちでのご飯作りの際、調理水としても麦飯石ミネラルウォーターを使っています。

    外出するタイミング等もありますので、1日に何回作れるかな、と計算するのも楽しみです。

    麦飯石の活用法として、お風呂や24時間風呂のろ材、魚の水槽などの水質調整にも使えますので、色々活用してみてはいかがでしょうか?

    ほかにも試したいので、追加購入しようかな…

    皆さんもおうちに「麦飯石」、ぜひ取り入れてみて下さいね!

    【楽天市場】あなたの快適な生活を応援します!:エムテックフジ楽天市場店[トップページ] (rakuten.co.jp)

    まとめ

    ・麦飯石で作る、ミネラルウォーターの紹介です

    ・飲み水や調理水だけでなく、お風呂や魚の水槽にも使えます

    ・麦飯石のある生活はいかがですか?

    コメントは利用できません。