親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
おでかけ
>
観覧車でテレワーク!よみうりランドのアミューズメントワーケーションサービスを実際に利用!
26
Oct
観覧車でテレワーク!よみうりランドのアミューズメントワーケーションサービスを実際に利用!
2020
おでかけ
by mom-ma編集部
コロナ禍でのテレワークの方法が徐々に進化してきている今日この頃。
私自身はよみうりランドが10月15日に開始した「アミューズメントワーケーションサービス」に興味を持ち、実際に利用してみました!
観覧車内でもリモート会議をはじめとしたテレワークもできるサービス・・・という点が特に驚きポイントであった為、その点も含め、レポートします。
まずは、アミューズメントワーケーションのネット予約から!
よみうりランドのHPにアミューズメントワーケーションページがあります。
そこから仮予約をする必要があります。
予約希望日・来園予定時間・利用人数・氏名・電話番号を入力するフォームです。
私自身が仮予約をした際は、2日経過してもよみうりランド担当者から連絡がない場合は、お電話くださいとの表記があった為、実際に私の方から電話を入れました。
確認をしてもらったところ、正式予約することができるとのことだった為、正式予約しました。
都心から逆方向!電車もすいていました。
「万一、キャンセルする場合は、キャンセル料金は発生しないため、当日の朝10時までに電話連絡をするように」とのことでした。
お天気が悪い場合は、考えようかな・・・とも思いましたが、幸いお天気に恵まれた為、予定通り足を運ぶことにしました。
聞いた話によりますと、雨ではない日はやはり満席のことが多いようです。
アルコールや瓶・缶以外のものであれば、飲食の持ち込みも可能とのことだった為、電車でむかう途中、購入し持参しました。
もちろん、園内のお店で食事をしたりすることも可能ですし、平日ですとそこまで混み合っていない為、スムーズに食事ができるとのことでした。
京王線の京王よみうりランド駅を利用しましたが、新宿駅から30分ほどです。
かつ都心とは逆方向ということで、子どもを幼稚園に送り届け、9時15分ぐらいに新宿から乗車しましたが、電車の中はすいていました。
「巨人の道」を通って、よみうりランドへ!
お子さん連れでしたら「京王よみうりランド駅」下車後、ゴンドラの「スカイシャトル」を利用するのがおすすめです。
片道300円で乗車することができます。
また小田急バスが出ている為、バスに乗車する手段もあります。
片道210円になります。
私自身は運動不足解消の為、歩いて園にむかいました。
急な坂道・階段を登っていく必要があります。
ちなみに道には「巨人の道」という名もついていて、途中途中で「○○段目・頂上まであと〇〇段・ガンバレ!」と巨人のキャラクターの絵が道にえがかれていました。
そして、途中には巨人の球場もあり、練習している方々がいました。
20分程歩いて、元々指定されていたスカイゲートを発見することができ、手続きをすることになりました。
スカイゲートでの手続き!今回のプラン内容は?
スカイゲートでは今回のサービスについての説明や園内の施設についての説明がありました。
今回のサービスは、Wi-fi利用料金・電源利用料金・観覧車1時間の乗車券(最大4周まで)・園外施設「丘の湯」タオル無料券・「よみうりゴルフガーデン」20球無料&レンタルクラブ3本まで貸出無料のサービスが含まれて、平日1人利用で1900円のサービスとなります。
9時~16時まで利用でき、観覧車に関しては乗車時間の予約が必要です。
一通りの説明が終わると、実際にプールサイドに設置されたブース「よみうりランド内プールWAI特設スペース」に案内してくださいました。
「よみうりランド内プールWAI特設スペース」でテレワーク開始!
雨の日はプール脇の「レストラン ラ・ピシーヌ」に席を用意してくださいますが、基本晴れの日は屋外です。
10月中旬の晴れた日でしたので、ちょうどよい気温でしたが、今後行かれる方は、防寒対策は必須ですね。
きれいなプール、そして、その奥に見えるアトラクションを眺めながらのテレワークは、非日常的で新鮮でした。
すぐ近くには園内のスタバもありますので、コーヒーを買われるのもよいでしょう。
観覧車予約時間になり、観覧車内でのテレワークも!
観覧車予約時間になり、移動しました。
乗車の際、電源やポケットWiFiの貸出もあり、「観覧車を降りる場合は、このあたりで「降ります」の絵をかかげてください。そして、このあたりでPCを片付けて出る準備をはじめてください。」といった説明もありました。
私自身は2週しましたが、非常に良い景色でかつばっちりネットも使え、リフレッシュしながらテレワークすることができました。
お帰りの際は「退社しました」のカードをテーブルにおいて!
私自身は幼稚園のおむかえがあった関係で、滞在時間3時間強でしたが、非日常的な環境下での仕事は新鮮でした!
また、観覧車下車後、軽く園内を一周しましたが、遠足できている園児さんや、大学生の団体などはおみかけしましたが、平日ということでアトラクションの待ち時間もなく、楽しんでいました。
私自身、誕生日2日後だった為、誕生日サービスも受けることができました。
バースデーシールのプレゼント・UFOキャッチャー1回無料・食事割引券でした。実際に利用させてもらいました。
そして、ワーケーション終了時にはカードをおいて、退社しました。
まとめ
コロナの時代になり、いかに工夫して・いかに楽しみながら過ごすかをみんなが試行錯誤しながら過ごしていますが、斬新なサービスが出てきたことに驚きを感じています。
短時間ではありましたが、利用させてもらい、リフレッシュしながらテレワークすることができました。
ぜひみなさんも、タイミングをみつけて「よみうりランドのアミューズメントワーケーション」のサービス利用してみてくださいね。
※サービス内容は変更となる可能性もあります。
最新の情報はHPでご確認ください。
【よみうりランド 住所】〒206-8725 東京都稲城市矢野口4015−1
【よみうりランド アミューズメントワーケーションHP】
https://www.yomiuriland.com/event/amusement-workation.html
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
出産祝いに、ママに、我が子へ…ベストセラー絵本「ちいさなあなたへ」の紹介
2022年5月21日
「レイルウェイクラブ」や貴重な電車スポット!オススメの電車本など
2022年5月19日
子どもといっしょに、免疫力アップ!「あいうべ体操」で鼻呼吸のすすめ
2022年5月16日
あぐらと正座、どちらが良い?ほかの座り方についても解説
2022年5月11日
米由来のビーフンをおうちごはんに!
2022年4月30日
ライター募集
おすすめ記事
妊娠中の方・育児で忙しいママさん必見!「10分で届く宅配ネットスーパーOniGO」の魅力に迫る
2022.04.21
未就園児の会やイベント、個別相談など!未就園児の上手な保育園や幼稚園活用法
2019.03.20
親子で楽しめる「つくばわんわんランド」「筑波ふれあいの里」など!
2019.07.17
【マータロといっしょ。】(59)ポイント制
2018.02.18
赤ちゃん連れのお母さんにおすすめ!外食は徳樹庵で決まり!
2017.03.29
【マータロといっしょ。】(71)お掃除ロボ
2018.08.02
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類