親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

いよいよ始まる離乳食!

初めての離乳食となるとわからないことも多いですよね。今回は、どのように離乳食を初めていくのか、量や作り方、10倍がゆや野菜の食べさせ方などをご紹介します。

初めての離乳食が「不安」でなく、「ドキドキ」「楽しく」進んでいければ幸いです。

離乳食を始めるタイミングは?

離乳食を始める目安は、わかりやすいのは月齢です。一般的に生後5〜6カ月頃といわれています。赤ちゃんによって変わりますので、判断するポイントは下記のような行動で見ていきましょう。

首座りが安定してきて、支えてあげれば座るようになった

大人が食べるのを、興味がありそうに見てくる

生活リズムが安定してきた

赤ちゃん用スプーンを口に近づけて、食べたそうなしぐさをする

このような赤ちゃんのしぐさが1つか2つ見られてくれば、いよいよ離乳食を与える準備OKです。

ついに離乳食!量や進め方は?

赤ちゃんの体調がいつも通りであれば、離乳食を始めてみましょう!

量は、ひとさじ(小さじ1杯)もしくは小さじ半分でも良いです。様子を見ながらゆっくり進めていきましょう。

あげるものは、まずは「10倍がゆ」という、お米に対して10倍の水ですりつぶしたものになります。

初日と翌日は、小さじ半分〜1杯で様子を見ましょう。お医者さんがやっている日の午前中を選ぶと良いでしょう。

3〜4日目に小さじ1杯、5日目〜一週間で小さじ2杯と少しづつ増やしていきます。

そして、二週目からは小さじ3杯の炭水化物に、いよいよビタミンミネラルを与えていきましょう。かぼちゃなどをすりつぶしたものが良いでしょう。これまた初めは小さじ1杯分から始めていきましょう。

三週目からは、10倍がゆ大さじ1〜2杯、ビタミンミネラル小さじ1〜2杯。

四週目は、10倍がゆ大さじ1〜2杯、ビタミンミネラル小さじ1〜4杯。

離乳食を始めて二ヶ月目に入ったら、10倍がゆ大さじ2〜3杯、ビタミンミネラル小さじ2〜4杯に加え、タンパク質(豆腐など)を小さじ半分〜1杯分与えてあげましょう。

赤ちゃんは、内臓の働きや飲み込む力はまだまだ未熟ですので、思ってる以上にトロトロの液体に近い状態に調理してあげてくださいね。

目的と注意点について

もし初日から赤ちゃんがモグモグと調子良く食べてくれたら一安心ですね。「こんなに食べたがってるなら、少し多めに与えてみようかな。」という気持ちにもなるかもしれませんが、離乳食始めはやめておきましょう。

昨日まで母乳やミルクだけだったのに、いきなりたくさん食べるとお腹がビックリする可能性があります。下痢になるかもしれません…赤ちゃんの内臓機能は未発達なので、ゆっくり進めていきましょう。

あくまで食べ物に慣れさせていくということが目的になります。まずは「食べる練習」になります。

離乳食の後は、赤ちゃんが満足するまで今までどおり母乳やミルクをあげましょう。

まとめ

初めての離乳食についてご紹介しました。初めてとなるとどうしたらいいのか迷うかもしれませんが、ママも赤ちゃんもドキドキワクワクの初体験です。ぜひ楽しんで進めてみてください。

赤ちゃんそれぞれのペースがありますので、思うようにいかなくてもいいのです。まずは「食べ物に慣れる」ということを目的に赤ちゃんと一緒に楽しく進めていきましょう!我が子の食の第一歩、かけがえのない思い出にしてくださいね。

コメントは利用できません。