親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

手先を動かす!折り紙がもたらすメリットとは?

今日は何して遊ばせよう…。毎日、同じことばかりさせてていいのだろうか…。せっかく遊ぶなら育児にも効果がある遊びはないか…。雨の日が続く時どうしよう…。そんな時、手軽に用意できる折り紙がお勧めです。

折り紙は古くから日本の子どもにとても愛されている遊びのひとつです。親御さん方も幼い頃、家や保育園、幼稚園で遊んだ記憶が残っているかと思います。近年では「ORIGAMI」として海外にも認知され人気が出てきました。

折り紙は楽しく遊べるだけではなく、子どもの成長に良い影響を与えることも分かっています。今回は、折り紙で遊ぶことのメリットと子どもとの折り紙の遊び方をご紹介します。

折り紙で遊ぶメリットとは?

【運動神経や脳の発達などに好影響!】

折り紙は手先を使って完成形を目指して特定の形を作り上げていく遊びです。そのため、手先を器用に動かす能力の成長にとても効果的です。お子さんは楽しく夢中になって遊んでいるだけで、いつのまにか手先を器用に動かす能力を身につけていきます。これは、運動神経やリズム感覚などが優れた子に成長していくとも言われてます。

また指先は末梢神経が集中している部位であることから「第二の脳」とも呼ばれています。指先を使って折り紙を折ることによって脳に良い刺激を与えるので、近年では手軽にできる脳トレとしても人気が高まっています。

【想像力や色彩感覚を養う】

折り紙は完成形を思い描きながら折っていくため、子どもの想像力を養います。

また、さまざまな色の折り紙を使えば、色によって形の持つ印象が変わること、ツルツルしてたり触感が違うことなどを感覚的に覚えていくことができます。

【集中力や空間認識能力が高まる】

折り紙は手先を細かく使うので、子どもの集中力が高まりやすくなります。

折り紙は複雑な面も持ち合わせた遊びで、数学も応用されることがあります。高い集中力を持って複雑なしくみの折り紙を作ることで「空間認識能力」も同時に育てていくことにつながります。

お子さんと一緒に遊んでみよう!

【まずはお手本を】

子どもが自分で考えることが大切ですが、見本なしで作り始めるのはなかなか難しいでしょう。うまくできずに飽きてしまう可能性もあるので、最初はゆっくり話しながら作っていく過程と完成形を見せてあげてください。

カラフルで綺麗な折り紙を子どもに見せてあげることで折り紙に対する好奇心を高めます。

完成した折り紙は部屋に飾っておくなどすると子どもの折り紙への意欲を保てるのでおすすめです。

【二つ折りから】

誰でも最初から難しい折り紙を作ることはできません。まずは簡単な二つ折りから始めてみましょう。

二つ折りにするだけでも三角形など作ることができ、さまざまな形に見立てられます。初めのうちは「紙を折る楽しさ」「大好きなママと一緒に遊ぶ楽しさ」が感じられることが大切です。

【子どもの達成感をひきだしてあげる】

子どもが折り紙を折るときは、折り紙の種類や色を子どもに選ばせてあげることも大切です。色や種類が豊富だとそれだけで子どもは喜ぶので、さまざまな折り紙を準備しておいてあげましょう。

自主的に子どもが折り紙に取り組むことで「自分でできたんだ」という達成感や満足感が得られ、積極的に折り紙で遊ぶようになります。

まとめ

成長につながると言っても、折り紙は遊びの一つです。そのため、やはり一番大事なことは「楽しく遊ぶこと」になります。そうしてあげれば、飽きずに遊び続けると思います。

初めは、親子のコミュニケーションを第一に考えてみてください。テーマは「一緒に楽しく遊ぶ」です。子どもの成長につながるメリットは、その延長線上に存在しますので、とにかく楽しく、少しでもできたらたくさん褒めてあげてくださいね!

コメントは利用できません。