19Jun
「新生児の赤ちゃんと早くいろいろなところに行きたい!」と考えているお母さんが多いかもしれませんが、生まれてすぐの赤ちゃんの外出はおすすめしません。では、いつからであれば外出することができるのでしょうか。
初めてのお出かけは「1ヶ月健診」

生後28日未満の赤ちゃんは「新生児」と呼ばれ、この時期の外出は控えるべきであるとされています。まだ赤ちゃんの体が弱く免疫力も低いため、病気にかかりやすいとされているからです。
また、外のちょっとした気温の変化や疲れによって、赤ちゃんが体調を崩してしまうこともあります。そこで赤ちゃんの外出は、「1ヶ月健診」が最初の日と考えておくといいでしょう。
まずは外気浴からスタート

1ヶ月健診で外出をしたとしても、この日を過ぎればどこへでも出かけてもいいというわけではありません。最初は外気浴程度のお散歩を数分ほどすることから始めましょう。
ちなみに外気浴とは、赤ちゃんを外の空気に触れさせて、気道の粘膜や皮膚を刺激することで、気温の変化に適応することができるようにさせていく方法のことをいいます。
人混みや長時間の外出は避ける


