親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
手作りおもちゃ
>
凛々しい立ち姿!コンドルの折り紙を紹介
12
Jun
凛々しい立ち姿!コンドルの折り紙を紹介
2020
手作りおもちゃ
by YUME
折り紙作品には鳥をテーマにしたものが数多くあります。かわいらしい小鳥タイプのものが多いですが、今回は「コンドル」をご紹介します。
コンドルはインカ以前から「アンデスの神」「神の使い」とされてきたそうです。チリやコロンビアなどの国鳥でもあります。アイキャッチ画像は、絶壁にたたずむコンドルの姿をイメージして撮ってみました。
このコンドルは自立するので、絶壁にとまっているような姿で飾ることができます。折り紙が苦手な男の子もこんな作品なら喜んでくれそうです。
作り方は、以下の書籍を参考にさせていただきました。おしゃれでかわいらしく、しかも簡単に作ることができる折り紙作品が収録されている、おすすめの本ですよ。
誠文堂新光社「カワイイヲリガミ細工」
作り方
縦半分、横半分に折って折り目をつけたら、点線部分を山折りにし折り目を付けます。
点線部分を山折りにし、折り目を付けたら、左右の角を合わせるように畳みます。
このような形になったら、点線部分で谷折りにしながら、上の紙を持ち上げます。
このようになったら裏面も同じように折ります。(ここまでは折鶴と同じですね)そしてここからが本題!まず、上下を逆さまにします。次に写真のように1枚めくります。裏面も同じようにめくります。
おもて面を点線で山折りしたら、中割折り(写真のように内側に折り込みます)で足を作ります。反対も同じように作ります。
1枚めくりったら、後ろを半分に折り倒します。
半分にしたら、上部も中割折りし頭を作ります。最後にクレヨンやペンで、目や羽を描いて仕上げましょう。
まとめ
途中までは鶴の折り方と一緒なので、比較的作りやすい作品だと思います。男の子におすすめな、かっこいい造形の作品です。
コンドルは翼を広げると3mもあるそうです!巨大なコンドルが空から悠然と現れる姿をイメージしながら、楽しい作品に仕上げてみて下さい。
ちなみに、Coolなイメージのコンドルですが、ツガイになると一生添い遂げるそうですよ。2体作って、ならべて飾ってあげましょう!
カワイイヲリガミ細工: 戦前に考案された古くて新しい中島種二の紙細工
エヒメ紙工 徳用おりがみ KTO-500 15cm角 500枚入
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
サイズアウトした子ども服、どうしてますか?
2023年3月31日
親子で楽しめる、豚革に触れられるイベント開催中!SDGsを知るきっかけに
2023年3月29日
漢字検定10級に挑戦させる価値はある?→かなりありました!
2023年3月26日
入園・進級する子どものメンタルケアについて
2023年3月25日
これからを生きる子どもたちに、「ひらめき力」伸ばしたい!
2023年3月23日
ライター募集
おすすめ記事
【ザ☆小学生 たっちゃん】(57)初めての中学見学会で
2018.07.03
白い紙と折り紙を使った手作りすごろく!子どもと一緒に作って盛り上がろう
2019.04.09
1歳くらいの赤ちゃんから楽しめる♪ペットボトルぽっとん落としの作り方
2019.01.20
子どもと考える時間の話し
2018.02.06
そろばんを習うメリット
2018.03.30
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
プレゼントキャンペーン
簡単レシピ
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類