親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
Contact US(For English)
お問い合わせ(イベントブース)
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
手作りおもちゃ
>
とってもかわいい「くまの親子」の折り紙の作り方をご紹介
10
Jun
とってもかわいい「くまの親子」の折り紙の作り方をご紹介
2020
手作りおもちゃ
by YUME
折り紙
,
子育て
「見て、見て~!」と思わず言いたくなってしまうほどかわいい「くまの親子」。
親ぐまが子ぐまを膝の上にのせてしっかりと手をにぎってるんです!
今回はそんな仲良しな「くまの親子」の折り紙のご紹介です。
以下の本を参考にさせていただきました。
かわいいどうぶつ おりがみ
材料
親ぐま用に15㎝角と7.5cm角の2枚、小ぐま用に7.5cm角と5.5㎝角の2枚の折り紙を用意します。
いずれも大きい方で体を、小さい方で頭を作ります。
作ってみよう!
まずは体を作ります。大きい方の折り紙を用意してください。縦横斜めに折り目を入れておきます。
さらに点線部分にも折り目を入れます。次に、点線部分から中心線に向かって折ります。
青いラインと白いラインが重なるように折ってゆき、潰します。
しっかり折り目を付けましょう。下半分も同じように折ります。
上の2枚を持ち上げるように、一緒に開いてゆきます。下半分も同じように折ります。
次にこのように中心を広げます。この形になったら、点線で折り上げます。
ここまでは親子とも同じ折り方になります。
ここからは親ぐまの体の折り方です。
まず、半分に折ります。次に、肩とお尻の角を内側に入れ込んでしまいます。
丸みをおびるように点線で折ります。これで、親ぐまの体の完成です!
続けて、小ぐまの体の続きの折り方です。
まず、点線で折ります。次に、半分に折ります。
これで、小ぐまの体の完成です!
今度は頭の部分を作ります。親子とも共通の折り方です。
まず、折り目を付けます。次に、点線で折ります。
角を折り下げ、半分に折ります。
角を中に割り込み、2枚いっしょに段々折りにします。
こんな感じです。次に2枚いっしょだったのを離して、
手前の1枚だけ谷折りだったところを山折りに、山折りだったところを谷折りにします。開き割り、反対側も同じように折ります。
角を中に割り込みます。これで、頭の完成です!
目や鼻を書いてあげてください。事務用の丸シールを貼ってあげてもいいですよ。いろんな表情にしてみても良いかもしれません。
親子をくっつけます。親の足の中に子の足をいれてあげます。親の手は子供の手の上にかぶせるように折ります。
完成です!最後に、頭を体に差し込んでください。親子仲良くて微笑ましいですね。
まとめ
ぎったんばっこんして遊べます!
工程は多いですが、是非チャレンジしてみてください。
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
子どもの「模倣遊び」ってどんな遊び?模倣遊びのメリットも紹介!
2025年7月16日
イオンで手に入れる、こだわりのバター!トップバリュ「グラスフェッドバター」商品紹介
2025年7月4日
めんつゆでカンタン!野菜入り和風ハンバーグのレシピ紹介
2025年6月30日
雨の日&暑い日の室内遊びに最適!段ボールハウスあそびの紹介
2025年6月29日
楽しくオノマトペ育児しよう♪オノマトペをテーマにした絵本3冊紹介
2025年6月28日
ライター募集
おすすめ記事
30
Jun
赤ちゃんの肌を守る入浴法で乾燥を防ごう!
23
Oct
【買ってみた】離乳食づくりに便利!100円均一DAISO(ダイソー)ふりふりおにぎり型
25
May
なぜ赤ちゃんは生後8か月で人見知りをするのか?
26
Jul
何度注意しても同じ事を繰り返す時はどうすればいい?
27
Dec
1歳くらいの赤ちゃんからOK♪トイレットペーパー芯で作る簡単紐通しの作り方
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
プレゼントページ
親子でマレーシア
簡単レシピ
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類