13May
子供との食事は汚れとの戦い!我が家ではレジャーシートにタオルエプロン、ランチョウマットは必須となっています。なんとか後片付けを簡単にするために作ったタオルエプロンをご紹介します♪
簡単に作ることができて、食事時にとても便利です。食事が終わったら台拭きとして軽く洗い、洗濯機へポン!今回はフェイスタオルで作ってみました。
<材料>
・フェイスタオル 1枚
・手ぬぐいやガーゼなどの柔らかい素材の布 7cm×70cmが2本
・ゴム 45cm
・針と糸
<作り方>
①フェイスタオルを二等分にし裁断します。

②首元に使う布を作ります。7cm×70cmで裁断します。70cmの長さが足りない場合には布を繋ぎ合わせ、輪にして縫います。


③タオルの上部に首元の布を縫い合わせます。布を固定する時にはクリップや洗濯ばさみを使うと便利です。


④首元の布を2cm幅で折り、ゴムを通す穴を2cmほどあけて、ぐるっと一周縫う。

⑤安全ピンを使いゴムを通して、子供の大きさに合わせてゴムを縛るとタオルエプロン完成です!

<タオルエプロンポイント>
・フェイスタオルを2等分するので、1枚で2枚のタオルエプロンができます。
・肌に直接当たる首元の布は、柔らかい素材の布がオススメです。輪にした長さがタオルの幅より少し長めだと縫いやすくなります。
・エプロン→口・手を拭く→テーブルを拭くで一石三鳥!
タオルエプロンで、ちょっとでもお母さんの時間ができればなと思います。
