親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
おでかけ
>
「レディGO!ワクワク塾」に、1期生として参加!
12
May
「レディGO!ワクワク塾」に、1期生として参加!
2020
おでかけ
by mom-ma編集部
東京都が実施しているママの再就職に関連するプロジェクト「レディGO!ワクワク塾」へ応募したところ、合格することができ、1期生として受講することができました。
貴重な体験ができた為、ご紹介します。
「レディGO!ワクワク塾」ってどんなもの?
小池百合子都知事も関わっているプロジェクトです。
子育ての為、仕事を一度退職したけれども、再就職を考えているママたち向けにセミナーや短期インターシップが行われました。
基本的には週一ペースで通い、午前中2時間・日によっては午後2時間、約3ヶ月ほどセミナーなどが開催されました。
今回は豊洲の結婚式場の一室が、セミナーの場所になっていました。
豊洲の会場の隣りの部屋と、東京駅近くの会場にお子さんを預けられる託児所が設置されていました。
託児内容も充実していて、リトミックや珍しい遊びなどを取り入れられたプログラムが組まれていました。
セミナーなどへの参加も、託児も無料でということで大変ありがたいプロジェクトでした。
ちなみに、実際の運営はアデコ社が行っていました。
まずは「開講式」に参加!
新宿駅近くで行われた「開講式」に参加しました。
ママ向けの再就職系イベントが行われる中で、開講式が行われました。
小池都知事の挨拶もありましたし、くわばたりえさんの子育てに関するトークショーもありました。
はじめの開講式から、非常に刺激のある会でした。
ちなみにお子さん向けに、キャラクターによるイベントも行われました。
翌週、オリエンテーションも実施!
実際の塾生30名ほどが翌週にオリエンテーションを受けました。
自己紹介などの場はありませんでしたが、今後のながれについての説明がありました。
この日の後半は専門の講師による「SNS」に関するセミナーが行われ、子育てをしていく中で知っておくと便利なSNSに関する知識などを身に着けることができました。
その後のセミナーの内容は?
様々な講師による、様々な角度からのセミナーが開催されました。
必修科目と選択科目から構成されていましたが下記のような講座がありました。
・i-color(「よさ」や「のばし方」を学ぶ講座)
・時短家事
・氏名は使命(自分の名前から大事にしたい価値観・使命を見つけ出す講座)
・みらい会計(FPによる講座)
・働くを考える
・好印象プロデュース
・キャリアデザイン
・未来を描く
家族写真撮影会も開催!
塾生それぞれが、家族写真を撮影していただける機会もありました。
表参道のスタジオで、プロのカメラマンによる撮影でした。
10分ほどの時間内で、たくさん写真を撮影してもらえて、一枚プリントアウトしていただき、その一枚のデータも持ち帰ることができました。
予約時間のみの参加となりましたが、予約時間前後のご家族とちょっとした会話もできました。
職場見学会も開催!
銀座にあるホットクレンジングで有名な「manara化粧品」の会社の職場見学会も行われました。
オフィスの会議室で広報担当の方による会社説明が行われ、オフィス内の見学もさせてもらいました。
子育て中のママにも手厚い対応をされている会社で、非常に驚きました。
中途採用の場合は、職場見学会が開催されるケースは珍しい為、貴重な機会でもありました。
化粧品サンプルのお土産もあり、実際にためすことができました。
インターンシップに参加!
10社ほどの会社が候補としてあり、双方のタイミングがあえば何社でもインターンシップに参加できるとのことでした。
会社は様々な業種で、山手線内の企業が多い印象でした。
会社説明を受けられるケースもあれば、ちょっとした実務を体験できるケースもあったようです。
お住いの場所の関係で参加が難しい塾生もいたようですが、託児に関するサービスも無料で利用できた為、参加しているママさんも多かったようです。
私自身も1社参加しましたが、非常に刺激になりました。
最後はグループ発表・個人宣言・卒業式!
この3ヶ月の振り返りも兼ねて、グループ別に発表を行いました。
そして、個々人の振り返りや今後の抱負などを発表する場もありました。
塾生の一人は、このプロジェクトに参加したことにより考えもまとまり、この3ヶ月の間に自分自身で起業したそうです。
最後は卒業式も行われ、無事卒業することができました。
その後は、塾生同士でLINEでの連絡も!
塾生同士のLINEグループも最終日に立ち上がり、交流もはじまったところです。
LINE上の自己紹介により、都内だけではなく、千葉や埼玉からの参加者もそれなりの人数いらっしゃったことや、お子さんの年齢もかなり幅がある状況であることに気づきました。
今後も近況報告会なども開催しよう!というはなしなどもあがっているので、楽しみです。
まとめ
週一ペースで豊洲に通った3ヶ月間。
講座内容だけではなく、他の塾生からの刺激もたくさん受けることができました。
ここで学んだことを今後にもいかしていきたいと考えていますし、ここで知り合えた仲間たちとのつながりも今後大切にしていければと思います。
(今後も随時開催されるようですが、開催場所が変わるようですし、内容などもブラッシュアップされていくようです。最新の情報などは、インターネットで検索の上、ご確認ください。)
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
出産祝いに、ママに、我が子へ…ベストセラー絵本「ちいさなあなたへ」の紹介
2022年5月21日
「レイルウェイクラブ」や貴重な電車スポット!オススメの電車本など
2022年5月19日
子どもといっしょに、免疫力アップ!「あいうべ体操」で鼻呼吸のすすめ
2022年5月16日
あぐらと正座、どちらが良い?ほかの座り方についても解説
2022年5月11日
米由来のビーフンをおうちごはんに!
2022年4月30日
ライター募集
おすすめ記事
妊娠中の方・育児で忙しいママさん必見!「10分で届く宅配ネットスーパーOniGO」の魅力に迫る
2022.04.21
「としまえん」内に新しいあそび場?!室内型スポット「ASOBRAVO!」へ!
2019.06.03
「サイバーエージェント」など!子連れ株主総会体験レポート!
2018.07.11
【マータロといっしょ。】(99)オムツ取れました?
2020.01.22
育児にあると便利な裁縫道具!ちょっとした不便を手直しする
2018.10.06
産前産後をまるごと頼れる!ママの強い味方「産後ドゥーラ」について
2020.07.02
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類