親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    インターネット予約で図書館の利用が便利になる♪

    全国にある図書館、上手に活用できていますか?

    子供がちょろちょろ動いたり、図書館の本を触ったり落としたりして、ゆっくり本を選ぶことが出来ていないママも多いのではないでしょうか。

    そんな時に便利なサービスが図書館にはあります。今回はインターネット予約の図書館活用法をご紹介します。

     

    <インターネット予約とは?>

     

    インターネットで本の予約を行い、来館し本を受け取れるサービスです。

    主な流れは図書館に来館しアドレスと仮パスワードの設定→自宅でパスワードの変更→インターネット予約の開始となります。

     

    <便利なポイント>

     

    ・読みたい本を検索し予約することがインターネット上でできるので、ゆっくり本を選ぶことができます。キーワードのみの検索でもOK。(例:育児 1歳)新たな本の発見もできます。

    ・カウンターで本を返却し、そのまま予約した本を受け取ることができるので、移動する時間も本を探す手間もありません。

    ・近所の図書館に無い本でも、予約することで近所の図書館に取り寄せることができます。

    ・本が用意できたら完了メールが登録したアドレスに届きます。予約した本の取り置き期間は1週間前後となり、急いで本を取りに行かなくても大丈夫です。

    ・予約する本以外にも「読みたい本リスト」を作ることができます。今後読みたい本をインターネット上に記録することができるので、忘れることがありません。

     

    絵本や育児書、雑誌やCDでも予約することができるのでママも子供も図書館に行くのが更に楽しくなります。

    この機会に、話題の本や気になっている本を予約してみませんか?

     

    <まとめ>

     

    ・インターネットで本の予約ができる図書館のサービス。

    ・自治体によって予約のルールは異なります。ご確認ください。

    ・本をゆっくり選べないストレスから解放されます。

    [amazonjs asin=”4834000826″ locale=”JP” title=”ぐりとぐら ぐりとぐらの絵本 (こどものとも傑作集)”] [amazonjs asin=”B01M6UIGQ9″ locale=”JP” title=”読み聞かせ 人気の絵本含む 21冊セット (絵本古書セット)”]
    コメントは利用できません。