16Jul

コロナ5類以降により、外食もしやすい状況になりましたね。
以前から食事をしにいきたいところリストを作成していましたが、一つ一つまわり始めました。
今回は中野・高円寺・早稲田・神楽坂など東西線沿線を中心にオススメカフェをご紹介します。
また渋谷区にはなりますが、ふるさと納税の返礼品を活用した食事(イルキャンティ)もご紹介しております。
建築家のクマタイチさんが関わる「神楽坂・江戸川橋:ショップ(SHOPPE)」や、写真映えする麺類のお店「早稲田:麺割烹 九心」もオススメです。
中野:梅家
中野の有名な甘味処「梅家」。
あんみつなどだけではなく、お稲荷さんもおいしいことで有名です。
夏場はかき氷の販売がある為混みあっています。
梅雨があけるまでの期間限定ということで「あじさいかき氷」をいただきました。
【梅家】
東京都中野区中野5-58-6
神楽坂・江戸川橋:ショップ(SHOPPE)
「シェア ヤマブキチョウ」とよばれるシェアハウスの一階にある「ショップ(SHOPPE)」。
ワインやビール・カレー・ソーセージなどを購入でき、食べること・飲むこと・買うことを意識しているお店ですが、とてもおしゃれなお店です。
というのも、建築家のクマタイチさんが「シェア バイ タイランド(SHARE by TAILAND)」のプロジェクトの一つとして行っているものだからです。
他にはない珍しさがある、素敵なお店です。
【ショップ(SHOPPE)】
東京都新宿区山吹町345-6 SHAREyamabukicho 1階
代々木公園:イルキャンティ
渋谷区のふるさと納税の返礼品としてイルキャンティのチケットをいただいた為、足を運びました。
ドレッシングからはじまり、全ての味付けにかなりのこだわりを感じるお店です。
雰囲気もある店内の装飾も印象的ですね。
【イルキャンティ 代々木公園店】
東京都渋谷区富ケ谷1-44-6
早稲田:麺割烹 九心
「麺割烹 九心」は早稲田にあるとにかく写真映えする麺類のお店です。
スタッフの方から写真撮影NGですとのおはなしがあり、ご紹介できないのが残念ですが、色とりどり、芸術的な印象まで与えてくれる素敵なお食事が楽しめます。
【麺割烹 九心】
東京都新宿区早稲田鶴巻町44-45
高田馬場:Deli flattoriano

Deli flattorianoは高田馬場駅すぐの、こじゃれた外観で目をひくお店です。
スイーツのテイクアウトでも有名です。
店内で、色鮮やかなデリの食事をいただくこともできます。
【Deli flattoriano】
東京都新宿区高田馬場1-25-30 1F
中野:Organicoo
「Organicoo」は中野駅南口のレンガ坂にあるお店の一つです。
おしゃれで女子ウケしそうな外観と内装で、パスタランチなどが楽しめます。
1階はカウンター席になっています。
【Organicoo】
東京都中野区中野3-35-7
高円寺:桃太郎すし 本店
高円寺の駅から比較的近い「桃太郎すし」。
本店になります。
外観からして本格的なイメージがあり、カウンター席に案内されて、しっかりとした応対もされ、かなりの好印象でした。
ネタもよく、かつランチ時はウェイトのお客様もずらっとならぶお店です。
【桃太郎すし 本店】
東京都杉並区高円寺南4-49-1
中野:ピッツェリア クッチーナ ナプリモ

ネットでの評判が高く、隠れ家的でおしゃれども高い「ピッツェリア クッチーナ ナプリモ」。
パスタがとにかくおいしいお店です。
じっくり時間をかけてつくられている為、食事が出てくるまで時間がかかりますが、待つ価値ありです。
【ピッツェリア クッチーナ ナプリモ 中野店】
東京都中野区中野5-60-2 ライオンズプラザ中野 1F
神楽坂・江戸川橋:NOVE
「NOVE」はピザがとてもおいしいお店です。
予約をしないとなかなか行けないお店の一つです。
半地下になっている店内は外観からして素敵です。
【NOVE】
東京都新宿区改代町27-4 1F
早稲田:香港料理 廿四味
早稲田駅すぐ近くの香港料理のお店「廿四味」。
外観からして、風変わりな印象がある為以前から気になっていました。
ランチ時から本格的な香港料理がいただけます。
中国人の方の利用も多いところをみると、しっかりとした本場の味が楽しめることがわかりますね。
ちなみに、コストコの商品が受け取れる店舗になっているようです。
珍しい貴重なお店ですね。
【香港料理 廿四味】
東京都新宿区早稲田町12-5 クロステレビ ニュー早稲田ビル 1F
中野:手しおごはん 玄


