ホーム >
簡単レシピ >
おやつに食べたい!ホットケーキミックスで簡単、ミニきな粉スコーンのレシピ
ホットケーキミックスを使って子どもの簡単おやつ、普段から気軽に作りたいですよね。今回紹介するのは、型抜き不要で簡単に作れる、ミニきな粉スコーンです。ちっちゃいスコーンの形でコロコロとかわいらしい見た目!食べるとサクッときな粉の風味に、やさしい味わいで、子どもとのおやつタイムや自分のお茶うけに、ぜひ作ってみてほしいです!
材料は比較的シンプルです!
○ホットケーキミックス 200g
○きな粉 大さじ1.5
○卵 1個
○バター 30g
○牛乳 100ml
※きな粉感をもっと出したい場合、もう少し増やしても大丈夫と思います
※卵は入れなくても作れます(牛乳を150mlに増やしてください)
ミニきな粉スコーンのレシピも、手順を踏めば簡単で作りやすいです!
①オーブンを170度に予熱しておきます。
②バターはレンジにOKの少し大きめな容器に入れて(そのまま材料をあとから入れるので)レンジ500w30秒、やわらかくなるまでレンチンします。
③そこに卵を割り入れ、泡立て器でダマがなくなるまで混ぜます。ダマがなくなったら牛乳を入れてさらに混ぜる。ゴムべらに持ちかえて、ホットケーキミックスときな粉を加え、粉っぽさがなくなるようにさっくりと混ぜていきます。
※あらかじめホットケーキミックスときな粉をビニール袋で空気を含ませるようにしながら混ぜておくと、混ざりやすいです(しなくてもなんとかなります)
④生地がまとまったら、だいたい2等分にして1つをクッキングシートに置き、ラップをした上から手のひらか綿棒で伸ばします(生地が手にくっつきやすいので)。だいたい1センチくらいでOK。3センチ×4センチくらいの長方形を作るように包丁で切り、それをさらに斜め切りし、三角形になるようにします。焼けるときにふくらむので、間隔をあけながら天板に並べます。
⑤170度のオーブンで15分焼いて完成です!
・子どもとのおやつにおすすめ、ミニきな粉スコーンのレシピ紹介でした
・ちっちゃくてコロコロとしたミニスコーンはとってもかわいらしいです!
・きな粉風味のやさしい味わいで、子どもおやつに、自分のお茶うけにもぜひどうぞ!