親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    「雨の日さんぽ」はいかが?~モンベルレインウェアのご紹介

    雨の日が続くと、どうしてもおうちにこもりがちになっちゃいますよね。

    そんなときは、レインウェアで「雨の日さんぽ」してみませんか?

    今回は、我が家が愛用している「モンベルレインウェア」のご紹介です。

    また、他にもおすすめ活用法を紹介していますので、ぜひご覧くださいね!

    コスパ最高のモンベルレインウェア

    レインウェアを選ぶ際に大切なのは、「蒸れにくい」「動きやすい」ことなのではないでしょうか。

    モンベルの製品はアウトドアブランドの中でもコスパがよく、おすすめの製品になります。

    画像左側、大人用が「パックラップレインコート」(バックパックも背負えます)

    中央、右側の子ども用が「クレッパー Kid’s」シリーズです。

    (ただし、7.8年前に購入したものなので、現行製品はHPにてご確認ください)

    縫い目から水が染み込まない加工や、帽子部分にはワイヤー入りの加工が施されているため、快適に着用できます!

    モンベル | オンラインショップ | クロージング | オールウエザー(雨具) (montbell.jp)

    大人用として私が着用する際には、

    「レインコート・速乾性のあるハーフパンツ・レインブーツ」

    の3点セットにて動くことが多かったです。

    子ども用は2.3サイズ上を購入しましたが、大きすぎるとズボンのずり落ち対策が必要です。

    そのような場合、ランドセルが背負えるタイプの「レインコート」をチョイスすると長く使えますね!

    モンベル | オンラインショップ | パックラップ レインコート (montbell.jp)

    Go To 雨の日さんぽ

    ちょっとそこまで、「雨の日さんぽ」に出かけて、普段とは違ったみずみずしい草木の表情をじっくり観察してみませんか?

    長靴で、水たまりをバシャバシャ…というのも楽しいですね。

    子どもが2人いますので、「きょうは弟がレインウェア」「今回は、私と弟」などといった風に、その日の気分によって使い分けていました。

    また、「狭い住宅街の道路だと、特に傘がガチャガチャするといったことが少しでも減った」

    「雨の日でも一緒に手をつないで歩けた」のは、とても良かったですね。

    レインウェア、かなりおすすめです!

    いろいろ使えます

    「雨の日さんぽ」だけでなく、姉の幼稚園の送迎(近所で駐車場なし)の際、かなり活躍しました。

    また、送迎がなくなった今では、

    ・駐車場がない仕事場へ出勤する際、雨の日は「レインウェアと自転車」にて通勤

    ・出勤前の外周ごみ拾い、水道ガスメーター確認などの際にレインウェアを着用

    ・中学生になった娘が、修学旅行や部活の大会などの雨具として、たまに私のレインウェアを持参する

    といった使い方もおすすめです。

    ご自分に合った使い方に合わせて、モンベルレインウェアをぜひ活用してみてくださいね!

    まとめ

    ・おすすめのモンベルレインウェアをご紹介します

    ・「雨の日さんぽ」は楽しいです。そんなとき、レインウェアはとても便利です

    ・大人用は末永く使えます!

    コメントは利用できません。