18Jun
こんにちは。保育園に入園出来たのはいいけれど、大切な我が子を預かってくれる保育士さんとどう接していいか、どこまで話していいか悩んでいませんか?
今回は保育士さんとの接し方についてお伝えします!
保育士さんは子育てを一緒にしてくれる方
保育園にいく年齢の子供たちはまだまだ甘えたい盛り。そんな子供たちをパパ・ママと一緒に育ててくれるのが保育士さんたちです。様々な月齢・性格の子供たちと接するので、対応はまさにプロフェッショナル。育児の大先輩である保育士さんと沢山お話をして、充実した子育てライフを送りたいですね!
コミュニケーションをとって信頼関係を築く

保育士さんはパパ・ママに対して、様々なコミュニケーションツールを用意してくれます。
例えば、我が子の1日の様子を書いた連絡帳や定期的な面談など。連絡帳は毎回書くのも大変ですが、お家で気になったことや質問を書くといいですね。定期的な面談は絶好の信頼関係を築くチャンス!日頃なかなか言えないようなことも伝えてみるといいです。悩むことは一生懸命、子育てをしている証拠ですよ。日々の園からのちょっとした要望にもスピーディーに対応することも大事です。
トラブルがあっても冷静に事実を確認する


