親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
おでかけ
>
研究協力で駒場東大前へ!自然たっぷりの東京大学駒場キャンパス!
6
Jun
研究協力で駒場東大前へ!自然たっぷりの東京大学駒場キャンパス!
2020
おでかけ
by mom-ma編集部
3年ほど前にも一度足を運んだことがありますが、あらためて研究協力の依頼があった為、子供たちを連れて、駒場東大前駅近くの東京大学駒場キャンパスに足を運びました。
今回は6歳のお兄ちゃんの方が大学生の研究に協力してきました。
良い体験ができた為、ご紹介します。
銀座線に乗って渋谷へ!そして井の頭線へ乗り換え!
今話題の銀座線に子どもを乗らせてあげられる良いチャンス!
ということで、あえて銀座線に乗って渋谷に向かいました!
駅で記念写真なども取りながら、乗り物そのものを楽しむことができるのも電車を使ってのおでかけをする際の楽しみの一つですね。
そして、過去に数回しか乗ったことがない京王井の頭線に乗りました。
名前は知っていても、なかなか乗ることがない路線に乗れるのはやはり嬉しいものですね。
始発・終点の駅ということで、かわった駅の光景もみられて満足そうでした。
駒場東大駅到着!
駒場東大駅へ到着しました。
東京大学へ通う学生さん向けの広告の看板などがたくさんあります。
家庭教師をはじめとしたアルバイト関係の看板や、資格試験の講義を行っているスクールの看板がありました。
そして、駅を出ると季節柄、大学入試で東京大学のキャンパスが利用されているケースがある点などが書かれた看板も掲示されていました。
そして、門の前で子供たちと記念撮影もしました。
ラボへむかう途中にも!
ラボはキャンパスの奥の方にあった為、ぐるっとキャンパス内をまわって歩いていく必要がありました。
土日であった関係もあり、すれ違う学生さんはそれほど多くはありませんでした。
キャンパス内のいたるところにたくさんの木や植物が植えられていて、それらを観察しながら歩いていくのは良いお散歩になりますね。
ちなみにそれらの植物は研究材料として使われているものもあるようです。
植物名の表記や説明書きなどがあるものも多かったですし、百葉箱が設置されている場所もありました。
ラボに到着!実験協力!
そして、ラボのある建物の1階に到着しました。
今回は同じ年齢のもう一人のお子さんとペアを組み、一緒にゲームにチャレンジする実験でした。
その為、もう一人の方も1階で待っていました。
ラボの中は、3年程前に足を運んだ際と大きな変化もなかった為、私自身は非常になつかしく感じました。
今回の実験の目的などの説明もあり、実際に利用するラボの中を見学させてもらった後、子供たちはラボの中に入っていきました。
もちろん、ママたちは同意書の説明の後サインなども行った上での実験開始でした。
実際に子どもたちは頭に装置をつけながら、脳波などをはかられながらゲームに挑戦したようです。
楽しみながらも優秀な学生さんたちの研究に協力できるのは良いことですね。
とても貴重な珍しい体験をすることができました。
ランチも東京大学内で!
「イタリアン・トマト Caffé VIGORE 東大駒場店」というお店がキャンパス内にはあります。
土日も営業している貴重なカフェです。
(HP https://www.italiantomato.co.jp/store/it016/)
ちなみに、平日でしたら、生協の学食も利用することができます。
生協の学食は非常に広くてきれいな空間ですし、バランスがとれた食事を低価格で提供してくれているのでありがたいですね。
今回立ち寄った「イタリアン・トマト Caffé VIGORE 東大駒場店」はとてもオシャレな空間で、ピザやパンなどオシャレなお食事も用意されていました。
パスタのセットメニューのランチなども用意されています。
お子様用の取り皿や椅子なども用意されていますので、安心して利用できますよ。
平日ですと子連れで訪れる親子の率もあがるようです。
矢内原公園にも!
先程の「Caffé VIGORE 」の目の前には「矢内原公園」という公園もあります。
遊具などは見当たりませんでしたが、きれいに舗装された道などもあり、公園内にはたくさんの木々が植わっていて、とても良いお散歩コースという感じでした。
実際に、ベビーカーをおしながらお散歩しているパパママもいました。
駒場博物館もあります!
我が家が二回目に足を運んだ際は、残念ながら開館していませんでしたが、そのすぐ近くには「駒場博物館」もあります。
あわせて立ち寄るとよいでしょう。
まとめ
駒場東大前駅近くの東京大学のラボに足を運びました。
自然がたくさんある中でのお散歩や、研究協力、おしゃれなカフェでのランチなど、とても良いおでかけとなりました。
また協力できる機会があれば、ぜひ足を運びたいと感じています。
(サービス内容などは一部変更となる可能性があります。
最新の情報はインターネットなどで調べた上で足を運んでくださいね。)
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
大河ドラマ「どうする家康」の影響で「名古屋城」へ!「名古屋市科学館」他、名古屋旅行へ!
2023年3月21日
ひじきの煮物をリメイク!ひじきのじゃがいも餅のレシピ紹介
2023年3月17日
子どもといっしょにクレープ作ろう!チョコバナナクレープのレシピ紹介
2023年3月13日
自分に合った生命保険の選び方とは?
2023年3月8日
自分に合った生命保険の選び方とは?
2023年3月8日
ライター募集
おすすめ記事
【ザ☆小学生 たっちゃん】(10)ミサンガを作ろう
2017.03.04
南国ムードを味わえる!身長120cm未満でも楽しめる「スパリゾートハワイアンズ」
2018.08.06
時間制限がないコースも!明大前にある室内スポット「キンダーベース」
2019.06.24
トイトレ中 トイレに行きたくなる工夫
2019.10.07
子どもでも安心♪紙コップで作るクラッカー!
2018.05.05
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
プレゼントキャンペーン
簡単レシピ
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類