親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    ちゅんちゅんおしゃべり!折り紙で作るすずめの紹介

    今回は、折り紙で作るすずめを紹介します。

    翼をもって左右に引っ張れば、クチバシをパクパクさせて動いてくれます。折りかえしでほっぺたの部分を白く見せていて、可愛らしい工作ですよ。

    それほど複雑な部分もありませんので、簡単に折ることができますよ!それでは早速作ってみましょう!

    必要なものは折り紙一枚だけ!


    折り紙 すずめ

    必要なものは折り紙だけです。好きな色を選んでおりはじめましょう!

    マーカーなどがあれば、目を描きこんだり、翼に色を塗ったりしてアレンジができますよ!

    折り紙 すずめ折り紙 すずめ

    まずは折り紙を四つ折りにして、図のように折り目をつけます。

    折り紙 すずめ折り紙 すずめ

    手前側を底部に合わせて折りかえします。次に図のように折り目に沿って上方向に折りあげ、折り目をつけます。

    折り紙 すずめ折り紙 すずめ

    先ほどつけた折り目の位置にあわせて、上部を手前に折りかえします。次に折りかえした部分を頂点にあわせて段折りします。

    折り紙 すずめ折り紙 すずめ

    図のように頂点に合わせたら、折り目にそって手前側に段折りします。この部分がクチバシの部分になります。

    折り紙 すずめ折り紙 すずめ

    クチバシの端の部分に合わせて、縦方向に山折りします。反対側も同じように折って、最後に中央で谷折りし、図のような折り目をつけます。

    折り紙 すずめ折り紙 すずめ

    ひっくり返したら、先ほどつけた縦方向の折り目にそって、左右を内側に折りかえします。この部分が翼の部分になります。

    今折りかえした部分を、適当な大きさで外側に折って、図のようにひっくり返します。

    折り紙 すずめ折り紙 すずめ

    クチバシになる部分を手前に引っ張り出し、図のように折り目をつけます。下のクチバシも同様に手前に引っ張り出し、折り目をつけて下さい。

    折り紙 すずめ

    全体的に形を整えて折り紙すずめの完成!左右の翼をもって、左右に引っ張れば、クチバシをパクパクして動きます。

    目を描きいれたり、クチバシの中に色を塗ったりして、アレンジするのも良いと思います。ほっぺたを赤く塗ればかわいくなると思います!お子さんの想像力を育むのにも良いかもしれません。

    まとめ


    ・必要なものは折り紙だけ!

    ・手軽に作ることが出来る、可愛らしい工作です。

    ・色をぬったり、簡単な仕掛けでアレンジすることもできます。

    エヒメ紙工 徳用おりがみ KTO-500 15cm角 500枚入

    Too コピック チャオ スタート 12色セット

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。