親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    産後の悪露とはなんだろう

    出産すると体にいろいろな変化があります。その中の一つとして悪露(おろ)といものがあります!今回はその悪露についてまとめていきたいと思います。

    悪露(おろ)とは何だろう?

    悪露とは産後に膣から出てくる胎盤・卵膜・子宮内膜・血液・リンパ液などの総称のことです。もし、分娩が帝王切開のママの場合も、膣経出産のママ同様に悪露は出てきます。どちらの場合も産後直後からだいたい生後3週間くらいまで続きます。生後1カ月くらいになると終わるママが多いです。もしも、生後1カ月経っても、一向に悪露が止まらない場合は、子宮に以上が起きていないか出産した産婦人科の先生に診てもらいましょう!

    悪露で自分の体の状態を見極めよう!

    悪露には期間や量、色など個人差があります。ママによって様々なので、そこまで心配し過ぎることもありませんが、悪露の状態によってはママの体に以上が起きていることを判断できる場合があります。異常な状態の悪露について以下に箇条書きしていきたいと思います。

    ~異常な状態の悪露~

    ・痛みを伴い、血の塊が出てくる

    ・産後2~3週間経っているのに、鮮血がでている

    ・産後2~3週間経っているのに、血の塊がでてくる

    ・高熱を伴う悪露がでている

    ・悪露が出ている期間で下腹部痛。排尿痛がある

    ・産後直後なのに悪露が少ない

    ・匂いが異常に臭い

    このような症状がある場合は何か体に異常が起きている場合がありますので、早めにかかりつけの産婦人科などに受診して相談しましょう!産後直後で痛みを伴わない血の塊がでている場合は胎盤などの残骸がでているだけなので、さほど心配はありません。

    悪露がでている際のケア

    悪露がでている際にはいくつかケアが必要なので、ご説明していきたいと思います。

    ①ケアグッズを使用する

    悪露用のナプキンや産辱ショーツなどを使用しましょう!悪露が出ていて、接触部分が荒れやすくなっているので、こまめに変えましょう。

    ②悪露が終わるまで清潔に

    悪露が出ている間は、接触部分が荒れやすかったり、細菌に感染しやすかったりするので、産院でもらった消毒用のコットンでこまめに拭いたり、しっかり洗ったりしましょう!

    ③しっかり体を休ませる

    悪露が出ている最中は体が回復している途中です。しっかりと体を休め、育児のみに専念しましょう!

    ④適度に動く

    ずっと横になっていると血液の循環が悪くなり、回復が遅くなってしまうので、無理のない程度で、たまに起き上がって動いたりもしましょう!

    ⑤悪露が終わるまで性行為は控える

    前述でも書いたとおり、悪露の最中は体が回復している途中なので、性行為などは控えましょう。細菌にも感染しやすいので、悪露が終わって、担当の先生からオッケーが出たら、性行為を再開しましょう!

    まとめ

    以上が産後の悪露についてでした。悪露が出ていて、気持ちが悪い感じはしますが、悪露によって体の状態が目に見えるので良いですね!何か心配なことがあれば、保健センターや産婦人科の先生に相談してみてくださいね。

    コメントは利用できません。