22Jan
電動自転車を利用して幼稚園や保育園などへの送迎など行っているママも多いかもしれませんね。全日本交通安全協会 自転車保険「サイクル安心保険」にようやく加入した為、ご紹介します。
利用頻度が多い為、加入!
我が家は電動自転車を購入した当初、子どもの習い事の送迎での利用しか、自転車の利用を考えていませんでした。その為、購入当初は保険加入は考えていませんでした。自転車を購入した際に自転車に貼ってもらった「TSマーク」には自転車向け保険が付帯されているという説明もあった関係でもあります。
しかし、よくよく調べてみるとこの保険は第三者への賠償に関しては死亡または重度の後遺障害の場合のみ適用されるものらしいことがわかりました。実際のところは購入後は毎日に利用している状況になり、かつ、私自身が気を付けて運転していても相手があることなので、ひやっとすることは何度かありました。その為、パパとも相談の上、加入することにしました。
全日本交通安全協会 自転車保険「サイクル安心保険」加入手続き
Webでの申請がオススメです。(郵送での手続きよりも、年間掛金が割安になります。)手続きを行った日から、実際の加入までは時間がかかりますのではやめに手続きするとよいでしょう。
加入メリット
・損害賠償責任は1億円と充実しています。「賠償責任」に関しては、家族全員がサポートしてもらえます。
・示談交渉サービスもあります。
・プランは3種類ありますが「家族補償プラン」に加入すると、家族全員の「ケガの補償」もしてもらえます。