親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    お天気の良い日は思いっきり公園遊びを!印象的だった公園5選

    乳幼児を連れたお外遊びの定番でもある「公園遊び」!公園めぐりをした経験をもとに、印象に残っている新宿区と文京区の特徴ある公園をご紹介します。(公園特集などで紹介される、定番の有名な公園以外のところをあえてご紹介します!)

     
     

    白銀公園

    場所:新宿区白銀町3(最寄り駅:神楽坂駅)

    特徴:休日はたくさんのパパたちも遊びにくる公園です。一般的な遊具はもちろんのこと、「石の山」や広いお砂場には、たくさんの子どもたちが集まっています。シャワーがある水遊びスペースがある為、夏はさらに盛り上がっています。不定期でプレイパークも開催されています。

     
     

    鶴巻南公園

    写真2

    場所:新宿区早稲田町78(最寄り駅:早稲田駅)

    特徴:一通りの遊具はそろっていますが、大きな複合遊具が幼児に一番人気の公園です。健康歩道(足ツボを刺激する通路)をはじめ、本格的な健康遊具がそろっている為、大人の方も多く足を運んでいる公園です。遊具が設置されていない敷地も広い為、様々な遊び方ができる公園です。

     
     

    牛込弁天公園

    写真3

    場所:新宿区弁天町84(最寄り駅:牛込柳町駅)

    特徴:一般的な遊具がそろっていて、階段を上り下りすると小高いところにものぼっていくことができます。他の公園では見たことがない、とても大きくて本格的な「うんてい」のような遊具があり驚きました。幼稚園の園児であれば、この遊具でも遊べそうです。

     
     

    礫川公園

    写真4

    場所:文京区春日1-15(最寄り駅:後楽園駅・春日駅)

    特徴:たくさんの木々・植物と、噴水がきれいなカスケードがありお散歩をしているだけでも気持ちが良い公園です。東京ドームシティのアトラクションや、丸の内線の車両も見えます。赤ちゃん用のブランコをはじめ、大きくはありませんが、カラフルな複合遊具やお砂場・鉄棒などがあり、乳幼児がたくさん遊びにきています。

     
     

    大塚窪町公園

    写真5

    場所:文京区大塚3-26(最寄り駅:茗荷谷駅)

    特徴:サッカー教室なども開かれている広い球技場があります。遊具も充実していて、「船」が印象的な公園です。ちょっとしたアスレチック的な複合遊具があります。近隣の大学のボランティアサークルが主催している子どもたちとの交流イベントなども行われています。

     
     

    まとめ

    一年通して公園遊びを楽しめますが、雨や雪、虫刺さされなどを気にしなくてすむ「春」「秋」は特に公園遊びの時間を充実させたいものですね。公園めぐりは新しい発見もあり、オススメですよ!

    [amazonjs asin=”B00SSX8QYI” locale=”JP” title=”Kaiser(カイザー) デカ テニス セット KW-646 レジャー ファミリースポーツ”]
    コメントは利用できません。