4Jul
小学校での英語教育が必修化されたことが記憶に新しいですが、2018年以降は3年生から必修科目となり、5年生から正式な教科となるそうです。
中学・高校での英語教育もますます変化していきそうですね。中学入試で英語が実施されるケースも増えてきているようです。(参考記事:産経ニュース『「中学入試に英語」が急増している事情』)
正確な発音を身に着けることや、語彙を増やすという点で、今後ますます早期の英語教育が望まれていくことになるでしょう。
今回は、小さなお子様でも楽しめる英語アプリ3選をご紹介します。楽しみながら英語に親しむことによって、英語を身に着けるための下地作りに生かせることと思います。
「モンキージュニア」Early Start CO.,LTD
発音とアルファベットを表示後、スワイプでページを送ると対応するイラストや写真、アニメーションが表示されます。繰り返し連続で表示されるので、音と意味が直感的に結び付きやすい作りです。
覚えた単語をクイズ形式で当てていくゲーム要素もありますが、何より特徴的なのはフォニックスを取り入れている点だと思います。
スペルと発音がしっかりと結び付けられれば、発音し話す事が容易になりますし、文字を読む際も発音が頭に浮かびやすいと思います。リスニング力も向上するでしょう。
日本でも認知され始めている教育方法だそうなので、このアプリで体験してみてはいかがでしょうか?ただ、アプリが日本語対応しておらず、英語が苦手な方にとっては使いづらく感じるかもしれません。
「きいて!さわって!ABC」Anyware Inc.
NHKの教育番組を思わせる、カラフルでかわいいタイトルが印象的なアプリです。
アルファベットを覚える、つながりのある単語を見つける、発音を聞いて対応する単語を当てるという3つのモードがあり、無料部分のボリュームが大きいのはうれしいですね!もちろんネイティブの音声を収録しており、美しい発音を聞くことが出来ます。英語が大の苦手な私も、タッチして発音を真似して遊んでしまいました(笑
カードが表示された部分は、1点タッチではなく2点タッチで表示部分を移動するのですが、お子様にはちょっとわかりづらいかもしれません。遊ぶ際は、最初に保護者の方が一緒に動かして、お手本を見せてあげた方が良いと思います。
頭文字がA~Zではじまる単語が収録されていますので、「Aではじまる言葉を教えて」といった感じで、お子さんとコミュニケーションをとりながら遊ぶこともできますね。
課金によってステージを増やせますが、チャイルドロックがかかっているので安心です。つながりを見つけるステージは大人が遊んでも難しかったので、対になる言葉や動物、フルーツなどでまとまっていればなおよかったと思います。
English for kids
文字や数字、果物などの発音を聞いて覚えたり、クイズ形式で英語に親しむ内容です。無料で遊べる領域がとても豊富で、お財布に優しいのもうれしいですね。
内容で特に特徴的なのは、文字・数字などそれぞれのジャンルにあった英語の歌を聴くことが出来る点です。
誰もが知っているキラキラ星のメロディで口ずさむABCから、ジングルベルなどを聞くことができ、楽しく英語とふれあうことができますね!
youtubeにアップロードされた動画をアプリ上で再生する仕組みですので、歌を楽しみたい場合はネットワークに接続していることが必要です。また、iosの場合、初期設定でアプリの表示が日本語になっていない場合があります。
タイトル画面右下のボタンで、日本語表記にすることが出来ますので、ボタンの文字表示がおかしいなどありましたら、タイトル画面で表記の形式を選択してみて下さい。
どんな言葉でも、その言葉を話す人とコミュニケーションし、目と耳で実際に経験することが最も効果的ですが、環境や費用の問題などなかなか難しいものです。ITを上手に利用して、こういった点を少しでも解消できれば良いですね。
また、言葉だけでなく、その言語を話す人たちの歴史的背景や、文化的な習慣なども、同時に知識として教育に取り入れていくことも重要だと思います。
[amazonjs asin=”4896433068″ locale=”JP” title=”フォニックスってなんですか? 発音確認 エクササイズ用CD付”] [amazonjs asin=”477050201X” locale=”JP” title=”アメリカの小学校ではこうやって英語を教えている―英語が話せない子どものための英語習得プログラムライミング編”] [amazonjs asin=”4770502079″ locale=”JP” title=”アメリカの小学校では絵本で英語を教えている 英語が話せない子どものための英語習得プログラム ガイデッド・リーディング編”]コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。