ホーム >
おでかけ >
都内近郊で人気の工場・社会見学3選~乗り物編~
工場見学というと、小学生の頃に行ったきりというパパ・ママも多いのでないでしょうか?
見学はもちろんのこと、体験コーナーやお土産までお得感満載!!今や、子どもから大人まで楽しめる人気のおでかけスポットです。
今回は、都内からアクセスが良く、子どもに人気の乗り物に関連したおすすめ工場・社会見学を3つ紹介します。
あのワクワク感を、家族みんなで体験しに行こう!!

出典:https://www.jal.co.jp/kengaku/facility/
「SKY MUSEUM」とは
東京都大田区羽田空港内にあるJALが運営する工場見学ツアーができる施設です。
約100分の見学ツアーで、JALの仕事の内容を詳しく知ることができる展示コーナーや、航空機について学べる航空教室、実際の航空機が見られる格納庫見学と充実した内容です。
見どころ
普段は見ることができない、整備中の航空機が間近で見られる格納庫フロア。
飛行機好きにはたまらない瞬間です。
機体の内部構造のチェックはもちろん、大迫力の機体をバックに記念撮影もできます。
料金
無料
見学対象者
小学生以上
予約方法
JALの公式サイトから、必要事項を入力して、空き状況を確認しましょう。
人気が高いため、すぐに予約を確保しておくことをおすすめします。
なお、予約はインターネットでしか受け付けていません。
公式サイト

出典:http://www.railway-museum.jp/experience/mini_train.html
「鉄道博物館」とは
埼玉県大宮市にある世界最大級の鉄道に特化した博物館です。
歴代の車両の展示コーナーをはじめ、運転台を再現した運転シュミレータや、日本最大といわれる巨大な鉄道ジオラマ、実際の車両を運転できるミニ運転列車など、大満足のボリュームです。
見どころ
本物同様の電車を運転できるミニ運転列車。
約300mのレールを走行しながら、途中の駅や信号で停車するなど、実際の電車さながらの運転を体験できます。
とても人気なので、あらかじめ整理券をとっておくことをおススメします。なお、小学生以上が対象で、一回200円のアトラクションです。
料金
幼児(3歳以上未就学児)200円、小中高生500円、一般1000円
見学対象者
制限なし(ベビーカーでの入館も可能で、ベビーカーの貸し出しもあるようです)
予約方法
団体利用のみ(詳しくはこちら)、一般の方は当日入場となります。
公式サイト

出典:http://www.honda.co.jp/saitama/sayama/
「Honda 埼玉製作所 狭山完成車工場」とは
埼玉県狭山市にある大手自動車メーカーHondaの生産工場です。
ステップワゴンやオデッセイ、アコードなど街でよく見かける人気の乗用車の製造工程や、各部品の取り付け、エンジン搭載や完成車の検査まで一貫で生産を行っています。
工場見学では、車体組立ライン、溶接ラインを見学できます。
見どころ
ベルトコンベアで運ばれてきた自動車に部品を取り付ける工程は圧巻です。
ロボットと大勢の作業員がてきぱきと動いて、みるみる内に車の内装ができあがっていきます。
説明は無線のイヤホンで聞くことができ、安全のために支給される帽子は、お土産としてもらえます。
料金
無料
見学対象者
5歳以上
予約方法
希望日の2ヶ月前の該当月1日0時から7日24時までに公式サイトの応募フォームから申し込みます(電話やメールでの受付はありません)。
その後、申込んだ月の25日前後にメールか郵送で見学の可否が通知され、見学者の名簿を提出し申し込み完了となります。
なお受け入れ人数は、一般の方は10名から50名までとなります。
公式サイト
・大迫力の格納庫見学!「JAL / SKY MUSEUM」
・本番さながらのミニ運転列車!「鉄道博物館」
・圧巻の部品取り付け工程!「Honda 埼玉製作所 狭山完成車工場」