23Jun
コロナの関係で遠方への旅行はしづらい!
・・・ということで都内のホテルで家族で一泊しはじめて5回目になります。
今回は、家から自転車でも行ける範囲のホテルといことで「京王プラザホテル新宿」に宿泊しました。
食事券など2万円バックが受けられ、30時間滞在可能なファミリールームでの宿泊プランにしました。
子連れでの宿泊には大変ありがたいプランでした。
1泊した為、2つの記事にわけてご紹介します。
新宿三井ビルのシズラーでのブッフェについても盛り込みました。
京王プラザホテルの「ファミリールーム」に宿泊!

今回は家族4人での宿泊ということでファミリールームを予約しました。
コロナ禍の関係もあるのかもしれませんが宿泊料は3万5000円ほどでしたが、京王プラザホテル内で宿泊中に利用できる2万円の食事券がついてきました。
一泊でしたが、30時間滞在できるプランだった為ゆっくりすることができました。
32階に宿泊しましたが、東京都庁がほぼ真正面に見える部屋でした。
ファミリールームということで部屋は広く、かつベッドが4つ置かれていました。
今までのホテルはエキストラベッドを追加しておいてもらっていましたが最初から設置されているケースははじめてでした。
また、部屋には2ヶ所バス・トイレがあった為、子どもたちがびっくりしていました。
「パパ・息子はこっち、ママ・娘はあっちのお風呂ね!」と子どもたちが相談の上決めていました。
部屋の中央手前にはジャケットなどをかけておけるクローゼットは左右どちらからでも取り出せるつくりになっていました。
部屋の中には仕切りなどはなく、一つの部屋として利用できるつくりになっていました。
「スーパーブッフェ:グラスコート」でランチ!
食事券を利用して、一人5000円ほどのブッフェランチを楽しむことにしました。
コロナの関係でブッフェが中止となっているレストランも多いですが、「グラスコート」はそれぞれのお料理に担当のコックさんがいらっしゃって一人分ずつ取り分けてくれます。
その為、トングなどを持つ必要もありません。
それなりにお高い金額設定のブッフェでしたが、高級食材を利用したおいしいお料理もいただくことができましたし、
デザートの種類も多かった為、子どもたちもかなり満足そうにしていました。
50周年になる「京王プラザホテル」
京王プラザホテルは今年で50周年ということで館内ではそのお祝いを兼ねた装飾などもされていた為、ホテル内を少し歩いてみました。
ホテル内は至る所にアルコールの設置・空気清浄機の設置などがされていて、安心できるなと感じました。
京王プラザホテルは東京都庁が建設される前から西新宿にあるホテルということでこのエリアでは歴史あるホテルということになります。
京王プラザホテルの歴史などの映像もながれていました。
高級料理店が多く、西新宿勤務時にはランチ時に足を運んでいました。
和洋中そろっていますし、ランチ時はある程度リーズナブルな価格設定になっています。
また、仕事上での会食の際などにも利用していました。

今は「サブスク1ヶ月5000円」のTake Outオリジナルコーヒーの販売などを行っているお店もあります。




